先輩がロータスヨーロッパでタケノコ掘りに行ったようです! | 働かざる者喰ってばっかり

先輩がロータスヨーロッパでタケノコ掘りに行ったようです!

みなさま こんばんは

昨日のブログの続きです。

6月1日の午前中は、ペイペイで20%還元のお買い物をしてきました。

で、JAの直売所で野菜の苗も買ってたんです。

それがコチラ。

フルティカトマト3つと、ナス3つ

植える場所は、この前タマネギを収穫したところ。

ただねぇ 収穫後にマルチ張りっぱなしで、何も手入れしてなかったので、直ぐに植え付けられない!

とりあえず、マルチを剥がして元肥のマグァンプと石灰を撒きました。

それと、2023年の12月に仕込んでおいた、腐葉土がまだたくさんあったので、鋤き込むことにしました。

こんな感じね。

耕運機が有れば簡単に鋤き込めるんだけど、無いのでスコップで何回も掘り起こして鋤き込みました。

こんな小さな面積でも結構大変です。

この後、数日寝かせてから植え付けをします。

鋤き込み作業で、ヘロヘロになり庭で休んでいると。。。

「ブォーン ブォーン」と何やら改造車のような排気音がウチの方に近付いてきました。

私の義弟でも来たのかな? と思い見に行くと~

あらっ! 低山登山会の先輩がロータスヨーロッパでウチに来てくれました。

なんと! ロータスでタケノコ掘りに行った帰り、たくさん採ったのでお裾分けに来てくれたんだってさ。

こんな車でタケノコ掘りに行ってきたとは~

普段は、アクティバンに乗ってるのに

なんか、この日はロータスの集会もあったらしく、それに顔を出してからのタケノコ掘りだったそう。

ロータスヨーロッパ こう見えてもミッドシップに積んであるエンジンの後ろにトランクがあり、そこに鍬が仕舞って有りました。

で、真竹をこんなにくれました。

お返しに、タマネギをあげました。

ロータスって、メッチャ車高が低いんですよ~

私の短い脚と比べても、こんな感じ

ドアノブが、私の膝上15センチくらい!

シートの座面なんか、地上20センチくらいじゃないかな~?

乗ったら、楽しい車なんでしょうね。

話は変わり、翌日

ソーダストリームのガスが無くなったので、ボンベの交換をしにデンキチに行ってきました。

我が家のすぐ近くのセキ薬品でも取り扱ってるのですが、デンキチだとポイントが付くし使えるので安いんです。
(大した金額じゃないけどね)

で、ボンベ交換をしたあと1階にあるロジャースに行ってみると~

おっ! ニッカフロンティアが未だに売ってるじゃないですか!

しかも、そんなに高くない。

って事で、思わず購入。

お値段はコチラ

ガスボンベは、190円引いて2,190円

ニッカフロンティアは、税込み2,057円でした。

フロンティアは、4月1日(火)の出荷より、飲食店様専用商品になったんですよね~

まだ売ってるとは~

あまり人気が無いのかな?

イヤイヤ想定を上回る注文により飲食店様専用商品になったんだから、人気はあるんだよね。

まぁ アマゾンより安く買えたからイイかな

ソーダストリームで強炭酸を作って、フローティングハイボールにでもしましょうかね。

本日のオマケ。

6月1日の夕食。

メニューはビールの横から、肉巻きアスパラ・厚揚げの肉詰め・つまみ揚げ・梅ニンニク・真竹の油炒め・オイキムチ。

JAで購入したアスパラと我が家産の1本で、肉巻きにしました。

この前、肉巻きトマトが美味かったので、アスパラもやってみたようです。

タレの塩味と豚の脂の甘みがイイねぇ

肉詰めとつまみ揚げは、お弁当屋さん「やまぼうし」で購入したもの。

お弁当は、まぁ普通なお味でしたが、このつまみ揚げがタマネギがたくさん入ってて美味い!

さすが、人気店ですね。

梅ニンニクは、最近買った採れたてニンニクで作ってたもの。

梅肉とカツオの旨味が加わって、ポリポリニンニクが美味い。

先輩から頂いた真竹のタケノコも、食感が良く美味しかった~

今日も美味しく完食~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました