みなさま こんばんは
今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。
すると、こんなのを見つけました。
『家計簿をつけ始めたところ、「愛車の維持費」が「年間70万円」を超えていることが判明…!少しでも節約する方法はありますか?』⇒元ネタ記事
なにー--っ! ウソだろ~?
車の維持費が70万円って! どんなボロ車若しくは高級車に乗ってんだよ~
ウチの車で言うと、ガソリン代抜きで2台で22万円前後ですがね⇒過去記事
どうなると、70万円になるのか? 記事の中身を見てみましょう。

車を所有すると、税金や保険料といった「維持費」が発生します。維持費の中には費用が大きくなるものもあるため、節約をして少しでも負担額を抑えることが重要です。この記事では、車の「維持費」や金額の目安、節約方法を解説します。
ふ~~ん 車の「維持費」や金額の目安、節約方法を解説してくれるんだと~
維持費の目安なんて、ちゃんと出せるのかね?
まぁ 見てみましょう。
1 車の「維持費」の内訳
維持費には「自動車税」や「自動車重量税」などの税金、「自賠責保険」の保険料、メンテナンスやガソリン代といった費用が含まれます。
えっ! ガソリン代入れちゃう?
入れちゃったら、通勤で遠距離走る人は物凄い維持費になっちゃいますが、どんな維持費の目安が出てくるんだろう?
税金や保険料
・「自動車税」
・「軽自動車税種別割」
・「自動車重量税」
・「自賠責保険」
・「任意保険」
この中で、自動車税と軽自動車税種別割と任意保険は毎年かかりますが、重量税と自賠責は車検時にかかるので、新車で買った人は3年後の車検でかかるので、3で割ればいいしその後の車検は2年ごとなので2で割ればイイ。
この記事の筆者は、その辺のところちゃんとわかってるのかねぇ?
それと、自動車税は軽自動車以外の普通車にかかりますが、軽自動車種別割は、軽自動車や自動二輪などにかかります。
メンテナンスや走行に必要な費用
・車検や修理などのメンテナンス費用
新車の購入時は3年後、基本は2年に1度車検の費用が発生します。メンテナンス費用だけでなく、自賠責保険や自動車重量税の費用といった法定費用も車検時の費用です。そのほか、修理費用や消耗品の交換費用もかかります。
・ガソリン代
日常的にかかる費用がガソリン代です。経済産業省資源エネルギー庁によると、令和7年5月19日時点での、レギュラーガソリンの全国平均価格は1リットルあたり182.1円でした。このほかにも、高速代や駐車場代が発生します。
まぁ 上記の費用は、当然掛かりますね。
2 普通車の「維持費」は「年間50万円~60万円程度」が1つの目安
ええっ! マジかー
普通車の「維持費」は「年間50万円~60万円程度」が目安なの?
どんな計算なんだろう?
記事の筆者が、軽自動車・普通自動車にかかる費用の一部を参考に、年間の「維持費」の目安を表1でまとめてくれてます。

んん~ イマイチ良く分からない表です。
コレ、年間でかかる費用だと思ってるのかな?
自動車税は、合ってる。
重量税は車検時なので、この金額割る2なんだけど、自動車税の前提条件が(2000cc超 2500cc以下)って書いておきながら、重量税が(1トン以下)なんてありえない。
あの金額は、エコカーじゃない1t未満の車のもので、1年あたりにすると8,200円ですが先ほども書きましたが2500㏄以下の車でそんな軽い車きっとありません!
ちなみに私のアコードは、2400㏄で1.5t未満で18年超えなので2年で37,800円1年あたり18,900円です。
自賠責もおかしいねぇ
重量税のところでは、新車購入後1回目の車検を終えて2回目の車検の2年あたりの金額で書いてあるのに、自賠責は何故か新車購入時の3年間分の値段になっちゃってます。
本当なら、2年で17,650円で1年あたり8,825円って書かなきゃダメでしょう
任意保険は、車両保険に入る人も居るだろうからこの程度かな?
車検代が、7~10万って自賠責と重量税抜いてこの値段を出してるのだろうか?
メッチャ高いんですけど~
ガソリン代も、よく見るとちょっとおかしい。
軽自動車の方が燃費が良さそうなのに、軽の方が金額が高くなってる!
前提条件がテキトーだからこうなっちゃうんですよ
駐車場代は、よく分かりません。
全く、どんな参考資料を持ってきたんだよ?
で、普通車の方で全部合わせたら(重量税と自賠責を1年分にして)約43万5千円でした。
記事では
このほか、メンテナンス代や修理が発生した際の費用などを考慮すると、多めに見積もっても普通車の「維持費」は「年間50万円〜60万円程度」といえるでしょう。
だってさ。
あれ? タイトルにある「愛車の維持費」が「年間70万円」を超えている人の中身は出てこないんですね。
たくさん走る人なのかな?
それとも、駐車場代がべらぼうに高い人なのか?
って事で、記事の筆者はこんな事を教えてくれてました。
3 少しでも車の「維持費」を節約する方法
維持費を節約する方法ね!
・保険の内容を見直す
自賠責保険の契約期間は、長く設定するほど1ヶ月あたりの保険料が安くなるため、まとめて支払うと節約になります。また、任意保険には「車両保険」などのオプションがありますが、不要だと判断できるものは解除するとよいでしょう。
オイオイ 何言っちゃってるの?
自賠責は、車検ごとに入るのがデフォルトだと思いますけど~
・燃費性能が高い車に買い替える
燃費がよいほど少ないガソリンで走行できるため、燃費性能が高い車はガソリン代を節約できる可能性があります。
まぁこんな事アドバイスされなくても、普通に考えればわかることです。
・車検費用を抑える
場所によって、車検にかかる費用や手数料は異なります。車検費用が高いと感じるのであれば、受ける場所を変えてみましょう。カー用品店や整備工場などの方が、ディーラーよりも費用を抑えられる可能性があります。
まぁ そうでしょうね。
最後に、まとめとしてこんな事を言ってました。
車を所有する以上、税金や保険料は必ず支払わなければなりませんが、「維持費」を節約できる要素も複数あります。保険の見直しや車検場所の変更など、節約に効果的な対策を組み合わせてみるとよいでしょう。
まぁ 車の維持費の目安「年間50万円〜60万円程度」を高いとみるか、安いとみるかはあなた次第です!
私としては、高いと思いますがね~
本日のオマケ。
今日の昼食。

メニューは、ごはん・ちりめん山椒・味噌汁・真竹メンマ
この前ペイペイ20%還元で購入した山椒の実で、ちりめん山椒を作ってくれました。
ごはんは、近所の新潟出身の方が実家から送ってもらったコシヒカリをいただいたもので、ツヤツヤで美味そう。
ちりめん山椒は、山椒のさわやかな辛みとシビ感があって美味いね~
甘みのあるごはんが進みます。
今日も美味しく完食~~
コメント