資産の使い切りが心配になってきた! | 働かざる者喰ってばっかり

資産の使い切りが心配になってきた!

生活費

みなさま こんばんは

今日も暇なので、ネットを見てたらこんな見出しが有りました。

『65歳から80歳までは「3%で資産運用し4%で引き出す」 60代からの資産「使い切り」法』⇒元ネタ記事

私は、55歳で早期退職をして今日まで資産運用をして生活してきましたが、収入がほとんどないので今後の生活費が足りるのか? 不安になってきました。
(ここのところ、資産運用でマイナスになってるので余計不安になってきた~)

現在は、資産運用をしてる資産を取り崩して生活をしております。

ネットの記事の中には、こんなグラフが載ってました。

あれ? 私は、早期退職してしまったので積み立てながら運用する時代ってのが、65歳ではなく55歳で終わってるんですよね~

既にもう使いながら運用する時代に入ってるんです。

で、いつも総資産の記事を書いているのですが、今月は資産運用が上手くいきそうもなく、かなりマイナスになりそう。
(あと1週間で相場が上がればイイのですが。。。)

いままで、ちゃんと生活費を計算してこなかったのですが、今日計算してみると~

えぇー--っ!

毎月の生活費が、なんと!

約34万3千円と出ました。

あれ~? そんなに使ってるつもりは無いんだけどなぁ

まぁ 小田原や新潟なんかにチョイチョイ旅行に行ったりはしてますが。。。

コレ、住宅ローン無しの金額です。

おかしいなぁ? 

自分の過去記事を見てみると~

2024年1月末のiDeCoを含めない総資産は、約3,389万円

今年1月末のiDeCoを含めない総資産は、約3,606万円

1年間住宅ローンを約250万円支払ったり、国民年金や税金、国保に生活費を支払っても、217万円も増えてるのは、資産運用のおかげなのですが。

今月に入り、資産運用が芳しくなく資産が減ってくると、かなり心細くなってしまいます。

まぁ 相場もずーーっと上げていくことはありませんからね~

今日は、まだすべてをちゃんと計算してないので、今の資産と今後の年金でどれだけ生きて行けるか?シミュレーションのし直しが出来てませんが、来月59歳になりねんきん定期便の詳しいヤツが来たら、再度100歳くらいまで生きるシミュレーションをしてみたいと思います。

なんか、毎月の生活費があれほど多いとは思わなかったので、ちょっとショック。

生活費の見直しも考えないといけないかも~

本日のオマケ。

今日の夕食。

メニューはビールの横から、鶏とキノコのハニーマスタード・麻婆豆腐・野菜サラダ

鶏とキノコのハニーマスタードは、NHKのあさイチでやってたのをマネっこしてみたようです。

バルサミコとはちみつとマスタードが入ってるので、甘み・酸味・辛みに塩味も有り美味しい。

麻婆豆腐も辛めに仕上げてるので温まってイイね

今日も美味しく完食~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました