私の下山メシ2 | 働かざる者喰ってばっかり

私の下山メシ2

おいしい

みなさま こんばんは

今日は、暇だったので「下山メシ」第2話を、TVerで見てみました。

今回は、世界一登山者数が多いことで知られる東京の山、高尾山登山でした。

このドラマ、あまり登山シーンは見どころが無く。。。

1話も2話も、大概頂上辺りでひとハプニングあるくらいで、その内容は大したことではない。

で、今回下山して入ったお店は~

高尾山口駅から一駅離れた高尾駅近くにある、「炭火焼肉ごしち」

店員役のかが屋の加賀が煩くてイラっとしますが。。。

このお店のイチオシメニューである薬味ロースを堪能してましたが、なんでだろう?あまりグッと来ない。

孤独のグルメなんかだと、「おお~ 美味そう~」ってなるのに、下山メシだと

(。´・ω・)ん? って感じになるのは、私だけなのだろうか?

あっ、ウチの妻もそんな感じらしいです。

って事で、我が家の「下山メシ」(過去に行ったところです)

第2回は、コチラ。⇒過去記事

飯能市の天覧山と多峯主山(とうのすやま)に登りました。

登山やハイキングに行くと疲れちゃうので、だいたい外食をします。

今回の私の下山メシは~

飯能市内の有名なうどん屋さん「古久や」。

場所はコチラ

こんな佇まい。

人気店なので、チョット並びました。

私たちが頼んだのは、肉汁うどん

まずは、つけ汁が運ばれてきました。

赤い急須のようなものは、蕎麦湯ではなくうどん湯。

続いて、熱盛のうどん

これで並盛です。

結構多い。

一緒に行った先輩は、冷たいうどんにしたので水にさらす時間がかかるので、まだまだ来ません。

まずは、うどんのみを一口。

おおっ! そこら辺の武蔵野うどんとは違って、カチカチのコシではなくイイ感じのアルデンテって感じです。

麺の塩味は、チョット強いけどそのまま食べても美味しい。

うどんのほかに、ちょっとした天ぷらも頼みました。

私がイカ天で、妻はちくわ天。

でも~ このてんぷらは揚げたてではなく冷たいものでした。

これだったら、頼まなくてもイイかなぁ

って あとで思いました。

食後に、うどん湯をつけ汁に入れて飲みましたが。。。

実に美味い! 干し椎茸とかつお節の旨味を存分味わえます。

これは、今後リピート間違いなしです!

って以前書きましたが、未だに行けてません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました