みなさま こんばんは
昨日は、お彼岸で妻の親のお墓参りに行ってきました。
向かう途中、ランチタイムになったので何処かで食べようと言うことになり、以前から行ってみたかった武蔵野うどんのお店「元祖 田舎っぺ」に行くことにしました。
場所はコチラ
うぅ~~ん 目標物が無くて分かりにくいですね。
こんな佇まい。

外に椅子があるって事は、並ぶことも有るみたいですね。
この日は、それほど込んでませんでした。
メニューは、こんな感じ

ええっ! ナニ? 二キロうどんとか三キロうどんって。。。
よく分からないので、手元のメニューを見てみます。

つけ汁を選んで、麺の量を言えばイイみたい。
私は、塩肉ネギのもりでやわ麺
妻は、肉ネギのもりをチョイス
ついでに、名物って書いてあるきんぴらごぼうもいただくことにしました。
すぐに、きんぴらが来ました。

おお~ ぶっとい!
けど、柔らかく炊かれてる感じがします。
このきんぴらが置かれたテーブルが凄い!


5m位有る一枚板で脚は、直径5,60センチありそうな丸太でした。
このテーブルが、2つも有ります。
テーブルに感動してると、うどんが運ばれてきました。
うどんは当然手打ち。


武蔵野うどんは、コシが強いと言うか?私的には硬いんだよね~
ですので、私はやわ麺

コチラは、妻の普通の麺

手打ちならではの、麺の太さがバラバラなところがイイ。
塩味のつけ汁って、どうなんだろう?
珍しいので頼んでみたのですが。。。
醤油風味が無いので、出汁の味わいをストレートに感じられて美味い!
後ろに貼られてるメニューには、コショウで食べるとイイって書いてあったので、コショウを投入。

うん、コショウ 合う!
より一層美味しくいただけました。
きんぴらも美味いし~
ココのお店麺の量が、もりでも結構あるんだけど、隣のお兄さんは重ねを頼んでました。
重ねって事は、普通のもりが重なってるって事かな?
凄い量です。
で、ココのお店も、蕎麦湯ではなくうどん湯が提供されます。

うどん湯と言えば。。。
飯能の有名なうどん屋さん「こくや」でも出たなぁ⇒過去記事
武蔵野うどんみたいな、つけ汁うどんにはうどん湯があるとお汁も飲めるのでイイのかもしれません。
なかなか美味しいうどん屋さんでした。
次回は、塩肉ネギにバターのトッピングをしてみたい。
んん~~ ナスも捨てがたい。
迷っちゃうね!
食後は、お墓参りをして帰宅するはずだったのですが、途中で3時になってしまい。
3時のおやつを食べることに~
向かったのは、東松山にある「花ス五六」というカフェ
場所はコチラ
こんな佇まい。

なんか 美味そげなモンブランが有るらしい。
私、モンブラン好きなもんで。
コチラのお店は、 明治45年創業 和菓子の富久屋がやってるカフェで、おこわと甘味がいただけるらしい。
私たちが行った3時頃には、おこわは売り切れてたみたい。
って事で、頼んだのはコチラ。

モンブラン
あんみつ

モンブランは、どら焼きの皮が下の台になってて、求肥やクリームにあんこなどが中に入ってました。

モンブランペーストは、栗の風味がちゃんとあって良かった。
コチラも、美味しいお店でした。
テーブルにLINEのお友達プレゼントってのが有ったので、お友達になってみたら、こんなのをくれました。

牡丹だんご
コチラ、本日いただきましたが、メッチャ柔らかいだんごの中にアンコが入ってて、まわりにみたらしのタレが付いてるお団子です。
なかなか美味しかった~
コメント