みなさま こんばんは
今日は、我が家の庭木の剪定をしました。
今回は、最後に残ったキンモクセイとギンモクセイの計4本。
まずは、東庭奥にあるギンモクセイから。
剪定前はこんな感じ。

上の方に、太い徒長枝が何本もあります。
もう3月下旬なので、新芽が出てきちゃってました。

それでも、剪定をやっちゃいます。
剪定をしてたら、こんなものを見つけました。

カマキリの卵ね。
去年、大量に孵化したからねぇ⇒カマキリの孵化過去記事
とりあえず、今回もユズの木に縛り付けておきました。

また、孵化するところを見られるかな?
楽しみです!
で、剪定後はこんな感じです。

続いて、3本あるキンモクセイ。
まずはコイツから~

南側は、お隣さんの庭なので、そっちに伸びないように。南側主体にバッサリ切りました。
この写真の向きは、北西方向です。
コイツもですね~
剪定を進めていくと、またまたこんなものが。。。

カマキリの卵です。
これがねぇ 今までの物とは違ってかなりデカい!

コイツも、枝をカットしてレモンの木に括り付けておきました。

ユズにはすでに、3個くらい卵を縛ってあるからね~
コチラが剪定後。

あれ? なんか不格好。
南側メインで切ったから、致し方ない。
他の2本は剪定前がこんな感じ。

カツラの木の裏にあって、コイツらも南側はお隣の庭に入りそうなくらい伸びてました。
って事で、南側をメインに切って、こんな感じ~

あれ? ぱっと見剪定して無いみたいに見えるけど~
ちゃんとやりました。
ですので、ゴミがこんなに~~

45Lのビニール袋6袋。
それと、枝の束。

ゴミ捨ても、チャリで3往復もしちゃいました。
もう1個、カマキリの卵があったので、またまたレモンの木に括り付けておきました。

今年は、カマキリだらけになっちゃうかな~?
あっ! そうそう。
剪定や枝の片付けを熱中して18時頃までやってたのですが、17:30過ぎにFXの裁量取引の方で円安が進み過ぎてロスカットアラートが発令されちゃってました。
んん~~
FXのチャート見ながら剪定なんてできないからなぁ
作業後、おしりの割れ目に冷汗をかきながら、金策に走ったのは言うまでもありません。
(;´Д`A “`
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、餃子・キムチ・サトイモとヤリイカの煮物・豚肉と春キャベツの炒め物。
餃子は、浜松餃子です。
ゆでモヤシはありませんがね。
春キャベツは、甘みがあっておいしいね。
サトイモは、我が家産です。
まだちょっとある!
今日もおいしく完食~~
コメント