みなさま こんばんは
今日は、昨日の続きです。
とりあえず、空き地側の剪定を終えたヒイラギモクセイ。
今日は、家側の剪定を行います。
剪定ばさみを取りに庭を歩いて物置まで行くと、コイツがお出迎え。
ジョウビタキくんが、エサをくれと催促しておりました。
仕方がないので、一度家に戻りミルワームをエサ入れに入れると~
あぁ~
私と1.5m程しか離れてないのに、すぐに食べに来ました。
チョット甘やかしすぎかな?
あんまりエサを与えてると、自分で餌をとる事をしなくなりそうなので、量を制限しないとダメかもしれません。
かわいいから、ついあげちゃうんですよね。
とりあえず、エサをやったのでヒイラギモクセイの剪定に戻ります。
剪定前は、こんな感じ
徒長枝は伸びてるわ、通路が狭くなるわって感じです。
今日も、使えないミニチェンソーの出番はありません。
ハンドで剪定ばさみをチョキチョキ。
こんな感じになりました。
通路がちゃんと通れるくらいに刈り込みました。
で、この後厄介なのが枝葉を捨てる事。
昨日は、コレ位有りましたが。。。
今日は、この量に家側の枝葉がプラスされるので2倍まではいきませんが、かなりの量です。
普通のゴミ袋では、すぐに穴が開いてしまうので培養土や肥料の袋にギュウギュウに詰めてから、ゴミ袋に入れます。
で、2時間以上格闘して、やっとここまでに出来ました。
束が7束と、45Lゴミ袋4袋。
葉っぱのトゲが、手袋も貫通し私も妻も手の甲が傷だらけになっちゃいました。
ヒイラギモクセイ恐るべし!
今日は、ゴミの日なので、この後チャリで6往復もして、やっと捨てる事が出来ました。
ホント、木の世話って大変です。
本日のオマケ
今日の夕食。
メニューはビールの横から、クリームコロッケ・ネギとシーフードのアヒージョ・モッツァレラの生ハム載せ・バゲット
クリームコロッケには、ポルチーニ茸が入ってて香り豊かで美味しい。
今日は、このおつまみなので、またまた一升瓶の赤ワインをガブガブいっちゃいました。
今日も美味しく完食~~
コメント