ネジバナや山椒が、いろんなところに。。。 | 働かざる者喰ってばっかり

ネジバナや山椒が、いろんなところに。。。

みなさま こんばんは

昨日は、雨も降ってなかったので庭の雑草取りと芝刈りをしました。

芝生の隙間から生えてるカタバミやスズメノカタビラなどを取ってたら、コイツが自生してました。

私の好きな花 ネジバナ

きっとこの鉢植えの花から種が飛んだんだと思います。

以前は、3鉢有ったんだけど、1つ枯れちゃったんだよね~

庭に自生してる花が咲き終わったら、鉢に移植してみようかな?

芝生の中から生えてくると、芝刈りのときに間違って切ってしまう恐れがあるからね。

雑草取りをしてると、こんな立派なネジバナの株も有りました。

これだけ葉が多くてたくましく育ってれば、目立つので芝刈り時に切ってしまう事は無さそうです。

早く花が咲かないかなぁ?

でも、今年は最初の写真のように、至る所からネジバナが出てきてました。

ゴルフ場なんかに行くと、結構たくさん咲いてるんだけどね。

ウチの庭で、あの光景が見られるとは~

さらに、雑草取りをしてると~

おお~~!

以前、黄桃の木の下に勝手に山椒の木が生えてきてるのを記事にしましたが。。。⇒過去記事

4月23日がこんな状態

コイツが、昨日見てみたら~

こうなってました。

木の成長は早いんですね!

で、山椒はコレだけだと思ってたのですが、雑草取りで地面をよく見てみると。。。

こんなところに~

カツラの木の根っこの横にポツンと生えてました。

さらに、ココにも

暖地サクランボの木の近くにありました。

我が家は、小鳥が良く来るので消化しきれなかった種が糞として出て、発芽したようです。

この2本は、芝刈りの時に邪魔なので、とりあえずコチラに移植

3本のうち、どれかが雌木だったらイイんだけどなぁ

そうすれば、実が付いてちりめん山椒とか作れるのに~

他にも、何かないかいろいろ見て回ると。。。

おおっ!

ウリハムシにやられ続けてる、こだまスイカですが

チビスイカがぶら下がってました。

まだSサイズ位の卵大ですが、上手く成長することを願ってます。

もうチョット大きくなったら、ネットに入れて落果防止をしないとね。

本日のオマケ。

今日の夕食。

メニューはビールの横から、青椒肉絲・厚揚げの肉詰め・水ナスの浅漬け・さきいか天ぷら。

真竹のタケノコがまだあったので、青椒肉絲にしてもらいました。

シャキシャキ食感のタケノコが、イイ!

厚揚げの肉詰めは、この前買った鶴ヶ島のお弁当屋さん「やまぼうし」のマネっこ。

自家製のも美味い!

さきいか天ぷら 好きなんです。

今日も美味しく完食~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました