庭木の消毒と、ジャガイモの芽欠きをしたよ。 | 働かざる者喰ってばっかり

庭木の消毒と、ジャガイモの芽欠きをしたよ。

みなさま こんばんは

昨日夜まで降った雨も上がり、しばらく雨が降らなそうなので、害虫にやられてるオオデマリの消毒を行うことにしました。

今日の午前中は、風もなく絶好の消毒日和。

噴霧器にスミチオンとダインと水を入れ、適量の水で薄めました。

いざ、噴霧しようと葉をよく見てみたら。。。

もう、ほぼほぼこんな状態。

撒くのが遅かったかもしれません。

でも、薬剤を作ったので撒いておきました。

ついでに、ヒイラギモクセイのヘリグロテントウノミハムシ対策で生け垣にも散布しておきました。

害虫が居なくなればイイんだけどね!

この後は、ジャガイモが結構成長してきてたので、芽欠きを実施。

まだ発芽してない物も何個もあるのですが、最初の方に発芽したものは、既に15センチほど茎を伸ばしちゃってるので、早いとこ芽欠きしちゃわないとね。

って事で、成長したものが6株ほどあったので、芽欠きをしました。

引っこ抜いた芽は、これだけ。

下のほうのは、途中でブチッと切れちゃったものなので捨てます。

うまく取れたものは、土に埋めておいて、種芋が腐って発芽しないものがあれば、その代わりに植えようかと思ってます。

芽欠き後のジャガイモ。

未だに、発芽しないものがあるので、心配です。

この後は、時間もあるので庭木の観察。

レモンの木は、早くも花芽を付けてる枝がありました。

一昨年は、花がたくさん咲いたにもかかわらず、1個もレモンが出来なかったからなぁ

去年は、収穫できましたが40個もなかったかな?

3,4年前は、山ほど採れたんだけどね。

今年は、どうなることやら。

同じ柑橘類のユズも見てみると~

おおっ! こっちも新芽が出てきてました。

ただ、花芽かどうかは今のところわかりません。

ユズの隣にある普通のサクランボ(佐藤錦)にも、花芽が付いてました。

もうすぐ咲きそうだけど、もう1本のサクランボ(紅さやか)も、同時に咲いてもらわないと、うまく受粉が出来ず実は生りません。

今年もダメかも~

ブルーベリーも、早くも花が咲き始めました。

ウチの品種は、タネがあるので食感がよろしくないんですよ~

ホントは、品種を変えたいんだけど、せっかく実を付ける木を切っちゃうのも忍びない。

お隣さん 貰ってくれないかなぁ?

最後は、イチゴ。

コチラも、早くも花をつけております。

ミツバチが来てくれないと、うまく受粉できないんだよなぁ

この前、暖地サクランボの花が咲いた時には、数匹ミツバチが飛んでたんだけどね。

観察を終えて、家に戻ると。。。

3月7日に、剪定した枝を挿し木にしておいたイチジクですが~

なんと!

右から2番目の枝から、芽が出てきました。

これだけうまく根が出たのかもしれません。

右側のも、小さく黄緑色になってるので、発芽するかもしれません。

ほかの3本は、ダメっぽい。

まぁ あんまり有ってもしょうがないので、1,2本根が出ればイイと思ってました。

こいつは、鉢植えで育ててみようかな?

地植えだと、テッポウムシの被害が凄いからね。

本日のオマケ。

今日の昼食は、火曜日にハイキングに行ったときに買ってきた、ゆきちゃん納豆をいただくことにしました。

ゆずかぶ漬けも、買ったんだ~

この納豆は、飯能産の経木と納豆菌、飯能の近隣の大豆を使ってると、能書きに書いてありました。

赤テープが、中粒で緑テープはいろいろな大豆を使用。

彩りを開けると、こんな感じ

袋の裏面には、塩で食べると豆本来の旨味が味わえるって書いてあったので、今回は塩でいただきました。

素朴な昼飯ですが、1個200円もする納豆じゃ毎日は食べられませんね。

飯能産の納豆菌がイイのか? 大豆がイイのか? 分かりませんが、イヤな納豆臭がそれほど無く中粒大豆の芳醇な旨味があって美味しかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました