マイホーム購入を後悔!? | 働かざる者喰ってばっかり

マイホーム購入を後悔!?

みなさま こんばんは

今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。

すると、こんなのを見つけました。

『マイホーム購入を後悔している人は意外と多い? 一体、何に後悔しているの?』⇒元ネタ記事

えー- マジかー

マイホームの購入を後悔しちゃうって、どーゆーこと~?

ホント、何に後悔してるのか? 見てみたいです。

って事で、記事の中身を見ていきましょう。

マイホーム購入後に後悔している人は約7割

えぇー-っ! そんなに~?

マイホームの購入経験がある501人を対象に2023年に実施した「マイホーム購入時に注意しておけばよかったことに関する意識調査」で、「マイホーム購入で後悔していることはあるか」という質問に対して、「とてもある」と答えた人は16.2%、「多少ある」は52.7%という結果となりました。合計すると、7割近くの人が購入したマイホームについて、何かしら後悔しているポイントがあることが分かります。

そうなの~? すごい割合だね。

私は、ちっともマイホーム購入で後悔はしてませんがね。

で、どんなことに後悔してるのかというと~

後悔していることの1位は「間取り・生活動線」

う~~ん 確かにそれは少し感じるかも!

でも、後悔まではしないかな?

記事では、「マイホーム購入時にもっと注意すればよかったこと」も質問していて、その回答の1位は「間取り・生活動線」。例えば、「和室が不要だった」「使いづらい部屋がある」など。

2位は「騒音・治安などの周辺環境」です。周辺環境については、「交通の利便性はチェックしたが騒音・治安についてのリサーチが不足していた」だってさ。

3位は「立地のよさ」です。主な理由には「通学や通勤、実家との行き来に不便」「土地が低く、大雨が降ったときの水害リスクが心配」なんだって。

う~~ん 人生で最大の買い物だと思うんだけど、この記事の回答者はみんなリサーチ不足が否めませんね。

まぁ1位の間取りなんかは、ホント住んでみてわかることもあるので、机上ではわかりにくいのも頷けます。

騒音や治安の問題は、いろいろな曜日や時間で見に行った方がイイです。

日中見に行って良かったとしても、夜に騒がしいやつがいるとか、近所の公園が不良のたまり場だったとかもあるからね~

立地についても、いろいろな曜日や時間に行って見た方がイイ。

土日に見に行って、道がガラガラであっても、平日の通勤時間は物凄く混むとか、大雨の日の水はけが異常に悪いとかありますから。

で、この記事では、後悔しないための注意点も教えてくれちゃってます。

マイホーム購入後に後悔しないための注意点

立地については、すべての条件を満たす場所はないため、何を優先したいのかをよく考えて選ぶことが大切です。 
また、災害リスク情報については、「ハザードマップポータルサイト」で、一度はチェックしておきましょう。
 「周辺環境」については、自分の目でも住民や街の雰囲気などを確かめることが大事です。 
「間取り・生活動線」については、今後の家族構成や、生活しやすい家事動線を考えて間取りを決めることで、無駄な出費を抑えられます。

うん やっぱり自分の目で確認することが大事なんですね。

記事では、さらにこんなアドバイスも!

住宅ローンについても無理のない返済計画を考えよう

マイホーム購入時には、住宅ローン借り入れをする人が大半でしょう。住宅金融支援機構のサイトでは、現在の年収から借り入れ可能額を調べるなど、クイックシミュレーションが可能です。 
生活資金や教育資金、老後に必要な資金も想定した上で、無理のない返済計画を立てて、その範囲内で理想の住まいを実現することも重要です。

う~~ん まずはFPに相談した方が簡単かもね。

上手くいけば、タダでライフプラン表を作ってくれることもありますからね。

まぁ 自分で作るのもアリです。

ネット上には、ライフプラン表の作り方とか結構ありますからね。

確かに、お金の問題でマイホームの購入を後悔するってのが、ありそうです。

って言うか、一番多いんじゃないかと、私は思いますがね~

下手すると、「住宅ローンを支払うために働いてる」なんて思っちゃうと、もう地獄ですから。

これから、マイホーム購入を考えてる方は、慎重に考えた方がイイです。

本日のオマケ。

今日の夕食。

メニューはビールの横から、揚げ出し豆腐・ナスと豚肉の味噌炒め・わかめサラダ・炊き込みネギごはん・クリームチーズ。

久しぶりに揚げ出し豆腐。 イイね!

ナスと豚肉の味噌炒めは、好きなんだよねぇ うまい!

サラダには、大量につかんだドレッシングをかけていただきました。

今日もおいしく完食~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました