みなさま こんばんは
明日22日は寒くなるとのことで、今日は久しぶりに家庭菜園の様子を見てみました。
あら~~ サトイモの葉がこんなに倒れてる~
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/IMG_0332.jpg)
まだ、収穫には早いような気もしますが、2株ほど試し掘りでもしてみましょうかね。
今回は、この2株を掘ってみることにしました。
左の方のは、葉の茎が1本しか出てません。右のは、子株のようなものがちょろっと生えてますが。。。
どんなサトイモが付いてるでしょうか?
左の物を先に掘ってみると~~
こんなのが出てきました。
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/IMG_0335.jpg)
今年はちゃんと家庭菜園で育てたからか?(去年は植木鉢やプランターで育ててました)子芋が大きめです!
つづいて、もう一つの方を掘ってみると~~
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/IMG_0337.jpg)
コチラは、何個か孫芋まで付いてました。
やっぱり鉢やプランターは、窮屈で芋が小さくなったようで、菜園で育てると大きくなりますね!
2株で、コレだけの収穫。
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/IMG_0338.jpg)
サトイモの初物です。
夕食に出るかな?
つづいて、レモンの木の周りに去年落ちたむかごから大量に発芽した蔓があったので、またむかごが出来てました。
地面に大量に落ちてます。
コレ、放っとくとまた発芽して来年レモンの木に巻き付いてしまいそう。
本来なら、全部拾っちゃわないとダメなんだけど、今日は時間が無いのでそのままに~
でも、まだ蔓に付いてるのだけ収穫しました。
ちょっと蔓を揺すると、ポロポロ落ちてくるんだよね~
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/IMG_0328.jpg)
とりあえず、コレだけ収穫。
小っこいのまで採れちゃいました。
今日の夕食に出てくるかな?
以前の記事で、1個だけ実が付いてたレモン。⇒過去記事
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/IMG_0252.jpg)
現在の状態はと言うと。。。
こんな感じ~
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/IMG_0331.jpg)
ん~~ どうなんだろう? 少しは大きくなったのかなぁ?
あまり変化してないような気もしますが。。。
もうちょい様子見だね!
本日のオマケ。
今日の夕食。
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2021/10/IMG_0350.jpg)
メニューはビールの横から、麻婆豆腐・さきいか天ぷら・サトイモの煮っころがし・キュウリとラディッシュのバーニャカウダ・ゴボウサラダ・ちくわの大葉揚げ。
初物のサトイモが出てきましたよ~
今年も、ねっとり柔らかで美味しい芋が出来ました。
今年は、雨が多かったからねぇ
さきいか天ぷらは、イイおつまみになります。
今日もおいしく完食です。
コメント