スイカ栽培あるある! | 働かざる者喰ってばっかり

スイカ栽培あるある!

家庭菜園

みなさま こんばんは

今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。

すると、こんなのを見つけました。

『「泣きたい」 収穫直前のスイカが無残にも…被害者にネット同情、当事者が明かした“真相”』⇒元ネタ記事

この記事を発見したのは、Microsoft Start ですが、リンク切れを起こしやすいのでホントの元ネタ記事を探してきました。

で、記事を見てみますと。。。

夏の風物詩で、涼を求めて食べたくなるのが、スイカ。家族・親戚でみんなでスイカ割りなどを楽しもうと、畑で育てていたら……。思わぬ食害に遭った投稿が反響を呼んだ。ところどころにかじられた痕跡が。。。

って事で、この被害にあわれた方の投稿写真がコチラ。

記事によると

「自宅ポストに『ハクビシン・アライグマ・タヌキに注意してください』という注意喚起の回覧が入ってました。旦那とこんな動物が出るんだね~とひとごとのように話していたら、翌日畑のスイカが食べられてるのを見つけました」

だってさ。

コレ、果物栽培あるあるですよね~

実は、我が家も過去にたくさんの果物を鳥や虫にやられたことがあるんです。

サクランボとブルーベリーとイチジクはヒヨドリにやられ~

イチゴは、ダンゴムシにやられました。

で、記事と同じくスイカですが

コレは、カラスにやられました。

コレは、2017年の写真ですが。。。

もう、収穫しようと思っていたものが、収穫しに行くと~

このありさま

パンパンに熟してたのに、カラスに突っつかれて割れたようです。

他にも、あまり熟してないものも攻撃されました。

まだ熟してない物だったら諦めがつきますが、もうすぐ収穫しようと思ってたものがやられると、ショック大です!

実は、カラスだけではなく、こんなヤツにまでやられたことがあります。

それは。。。

こんな被害

なんか丸い穴を開けられてました。

こんな穴開けるやつ誰だ? 人間か?

と、思いましたが、ジーーッと見ていたら

なんと!

犯人はこんなヤツでした。(閲覧注意)

デカいナメクジ

ヒーーーーッ 気持ち悪~~

なんか、カラスにやられたほうが清々する

こんなヤツにやられるだなんて

すかさずナメクジ退治用の薬を撒きまくりましたよ。

ホント、むかつきました。

ちなみに、今年のスイカを今日も確認したら、先日見たときとそれほど大きさに変化有りませんでした。

って事は、うまく受粉で来てなかったみたい。

う~~ん 今年はスイカの収穫ゼロかなぁ?

もう少し様子見しましょう

他には、虫や鳥じゃないのですが

3日ほど前だったかな? 夜にかなりの強風が吹いて妻が丹精込めて作っていたミニトマトの枝が主幹からポキッと折れてしまったんです。

真ん中の白いところが折れてしまったところ。

で、折れてしまった枝には、青いトマトが何個かできてたので、翌日ペットボトルに水を入れて挿しておきました。

が。。。

今朝見たら、葉が下を向いて萎れかけてました。

折れた枝には、根っこのようなものが2ミリほど出てたので水に挿しておけば復活すると思ってたのですが、ダメだったみたい。

仕方がないので、最後の手段として枝の根元をハサミで切って水に挿してみたら~

なんと!

葉がパリッと復活してました。

このまま上手く根っこが伸びてくれればいいんだけどね。

本日のオマケ。

今日の夕食。

メニューはビールの横から、砂肝のネギ塩焼き・冷やっこ・ポテトサラダ・モモとモッツァレラチーズのカプレーゼ

砂肝のネギ塩焼きは、コリコリ食感がたまらない。

カプレーゼは、オリーブオイルとはちみつに、粗びき塩コショウをかけるとモモの甘みと生ハムの塩味が相まって美味いんです!

今日もおいしく完食~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました