老後のためにお金を貯め込み過ぎちゃうみたいですね! | 働かざる者喰ってばっかり

老後のためにお金を貯め込み過ぎちゃうみたいですね!

老後

みなさま こんばんは

今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。

すると、こんなのを見つけました。

『「お金を貯め込みすぎた高齢者」の超せつない末路』⇒元ネタ記事

う~~ん このタイトル

なんとなく察しはつきますが。。。

きっと老後資産を貯めすぎて使い切れないとか、そんな感じなんじゃないかなぁ?

まぁ どんな中身だか見てみましょう。

「お金を残しすぎる高齢者たち」の問題

2019年頃、「老後2000万円問題」という言葉が話題となりました。
では、実際はどうでしょうか。
総務省の「家計調査(貯蓄・負債編)」(2023年)によれば、60~69歳の平均貯蓄額は2432万円、70歳以上では2503万円となっています(2人以上の世帯)。

おお~ 総務省の家計調査では、平均すると2,000万円以上持ってるって事みたいですね。

でも、コレは平均値なのでコレよりたくさんある人も居れば、無い人も居るって言う事。

で、記事で取り上げてるのは。。。

お金がなさすぎるのは不安なものですが、実際には年金+α(少々の貯蓄)でも、意外に暮らしていけているという人が多いのも現状です。
「なければないで、なんとかなる」という考え方もあるのです。
むしろ私が問題だと思うのは「お金を残しすぎる高齢者たち」の問題です。

この筆者が、問題視してるのは「お金を残しすぎる高齢者たち」だそうです。

何が問題なのでしょうか?

年をとるほど、お金はいらなくなる

とうてい使いきれないほどの金融資産を抱えたまま老後に突入し、ほとんど手つかずのまま亡くなっていく人のなんと多いことか。

老後が不安なのはわかります。でも現実を見れば、老後は現役世代のようにお金がかかるわけではありません。

・70代、80代になれば、それほどたくさん食べられません。
・旅行や遊びに行こうにも、気力も、体力もなくなります。
・物欲も薄れ、欲しいものもなくなります。

この筆者は、「終活の専門家」らしいのですが、使いきれないほどの金融資産を抱えたまま老後に突入し、ほとんど手つかずのまま亡くなっていく人の多さを嘆いているようです。

うぅ~~ん 確かに!私はまだ58歳ですが、最近たくさん食べられなくなったし、肉の脂や生クリームに弱くなっちゃってます。

旅行も、疲れちゃうので年に2泊程度の国内旅行を3,4回行くくらいです。

物欲 有りません!

なんだよ~ この歳でもうおじいちゃんじゃないか~!

若いときはゴルフや旅行などのぜいたくを好んでも、年をとれば「いまは庭いじりをするのが何より幸せ」「出かけるのは朝の散歩と日常の買い物だけ」といった人が増えてきます。

ヤバイ! 全くその通りだ~

最近なんか、午前中の散歩以外外に出ないからねぇ

で、筆者が言うには。。。

そう、高齢になればなるほど、お金は不要になるのです。

ですから、まだまだ元気な50代、60代のうちに、「計画的にお金を使って楽しむ」ことをしてほしいと思うのです。

んん~~ 「計画的にお金を使って楽しむ」か~

私、計画性が無いからなぁ

「いまさら『お金の使い道』も『欲しいもの』もない」

ここで、2つのケースが紹介されていました。

まずは、独身でコツコツ働いてきたKさんのケース

いざ老境に入ると、「いまさら『お金の使い道』もないし、『欲しいもの』もない」とおっしゃいます。
Kさんは現在施設に入居されていますが、「もっと設備の整ったいい施設がありますよ」とすすめても「近くの、普通のところでいい」というのです。

筆者は、なんのためにまじめに働き、お金を貯めてきたのかと思うと、せつなくなります。 だってさ。

う~~ん ホント、何のためにお金を貯めたんですかね?

つづいて~ 一度に億単位のお金を手にしたNさんのケース

長年社長を務めてきたNさんは、保有していた自社株をお金に換えたため、いきなり数億円を手に入れることになりました。

だがしかし、「この年でいきなりこんなにお金をもらっても、どうしたらいいかわからない。もっと早くお金が欲しかった」というのが正直なところだそうです。

だってさ。

最後に

アリは本当に幸せだったのか

って事で~

お金を上手に使って人生を楽しむにも、知識や経験が必要です。
若いときに爪に火を灯すような生活を送り、年をとって気力も体力も衰えてからお金持ちになっても意味はない、と私は思います。
必要なお金を貯めることも大切ですが、しっかり使って人生を楽しむことも忘れないでください。

だってさ。

そうなんですよね~ みなさんきっと老後が不安なので、貯めちゃうんだと思います。

私も不安なので、せっせと資産運用なんかしちゃってるし~

ホント、どうすればイイんだろう?

人生を楽しむって、結構難しいのかもしれませんね。

我が家では、たまにチョット美味いものを食べに行くくらいしか、楽しみはありません。

本日のオマケ。

今日の夕食。

メニューはビールの横から、餃子・揚げ出し豆腐・ユズ大根・きんぴらごぼう

チョット正月料理で食べ疲れなので、好物の餃子を作ってもらいました。

今回の餃子は、手造り餃子です。

売り物と遜色ない出来で、美味しかった!

揚げ出しも好きなんだよねぇ

今日も美味しく完食~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました