みなさま こんばんは
最近、またシジュウカラの繁殖活動にチョット異変が~
いままでは、オスとメスで頻繁にエサを運んでいたのですが。。。
8” エサを持ってきます
24” ヒナのウンチを捨てに行きます。
2’53” エサを持ってきます
3’01” エサを探しに出て行きます
5’37” エサを持ってきます
5’48” エサを探しに出て行きます。
コレを撮影したのは、15日だったのですが
今日も暇なのでじっくり観察してると~
エサを持ってくる親鳥(オスかメスかは、よく確認できなかった)

巣箱に入って行きます。

実は、この光景を監視?してるのか? 少し離れたところにコイツが居たんです。

たぶんつがいのメスかなぁ?
ちゃんとオスが働いてるのかを監視してるのか?
つがいじゃないストーカー鳥なのか?
巣箱から、エサを取りに出て行くと、コイツも付いて飛んでいくんです。
で、エサをやりに戻ってくると、コイツも戻ってきてまた、この木の枝にとまって見てるだけなんです。
今までは、オスとメスが交互にエサを運んできてたのに~
今は、オスかメスの片方しかエサを持ってきてないみたいに見えます。
明後日ころ巣立ち予定なので、なにか関係あるのだろうか?
もしかしたら、早めに明日巣立つかもしれないので、明日も観察しましょうかね~
本日のオマケ。
今日の夕食。

今日も、休肝日
メニューは、サバの味噌煮・豚汁・明太子
ご飯は、黒米ごはんです。
サバの味噌煮は、この前の福島食品祭りで購入した業務用の冷食
コレがねぇ かなり美味しい!
もっと買っておけばよかった~
ごはんに豚汁もイイね!
明太子は、ご近所さんからの頂き物。
コレだけあれば、ご飯二膳はコレだけでいけちゃうね!
今日も美味しく完食~~
コメント