シジュウカラのヒナが巣立っていきました! | 働かざる者喰ってばっかり

シジュウカラのヒナが巣立っていきました!

生き物

みなさま こんばんは

昨日は、シジュウカラのヒナに与えるエサにヒマワリの種が加わり、そろそろ巣立ちも近いと思い部屋の中からカメラを向けて待ってました。

すると。。。

親鳥が、巣立ちを促しに来ました。

1羽目のヒナが、外の世界を見てビビっているのでしょうか?

1羽目のヒナが、巣箱から顔を出して外の世界を観察してました。

結局、5分位外の世界を見てましたが、巣立たず中に引っ込んでしまいました。

外の世界を見て、何を想ったのだろうか?

その後、勇気を振り絞って1羽目が巣立ちました。

巣箱の前の枝にしがみついて、まわりをキョロキョロ見てました。

親鳥も、来てくれました。

親鳥に、ついていければイイのですが、まだ飛ぶ力が弱いので親とは違うところに飛んでいきました。

コチラは、2羽目の巣立ち

3羽目が、巣立とうとしています。

まだ2羽目が止まり木に居ますが、親鳥が来たときにぶつかりそうになり、下に落っこちてしまいました。

コレは、4羽目だったかな?

枝に飛んでいきそうな勢いで頭を出してました。

コチラは、かなりビビリの末っ子かな?

ビビり過ぎなのか?

ツメが巣箱の穴に引っ掛かっちゃったのか?

ちょっぴりドタバタな巣立ちです。

この後、巣箱からは聞こえなくなりました。

で、もうヒナは居ないのか? 巣箱を開けてみてみたら。。。

なんと!(閲覧注意)

かわいそうに!

親や兄弟に踏み潰されてしまったようです。

本来なら6羽だったのに、1羽は巣立つ前に息を引き取られてました。

弱いものは生き残れない自然界なので、致し方ないか。。。

この後、庭に出てみると巣立ったヒナが、ビビビビッっと鳴くのでそちらを見てみると、こんなところに留まってました。

キンモクセイの枝に居ました。

親鳥は、5羽ものチビ鳥の居場所をちゃんと把握してるのだろうか?

まぁ ヒナたちはまだまだ自分でエサを取ることは出来ないから、親にクレクレコールをしてエサを貰うので、きっと親はヒナの居場所が分かってる事でしょう。

また来年もウチの巣箱で繁殖してくれるかな~?

本日のオマケ。

今日の夕食。

メニューはビールの横から、鶏のから揚げ・アスパラバター焼き・のらぼう菜・タコとキュウリの梅肉和え・大根とカニカマのサラダ

今日は、ハイカラをしたくて~

ハイボールとから揚げね。

美味いねぇ

タコとキュウリの梅肉和えは、大好物です。 うまい!

今日も美味しく完食~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました