みなさま こんばんは
今日も日課のお散歩に出かけました。
途中、JAの直売所に立ち寄ってみると~
(。´・ω・)ん?
見たことのない作物が売られてました。
それが、コイツ。
なに~? 葉にんにくって!
ニンニクの芽でもないし行者ニンニクでもない。
リサーチしてみると。。。
葉にんにくとは、にんにくの成長途中の若い葉を収穫した食用野菜です。ニラと長ネギを合わせたような見た目で、食感は柔らかく、ニンニクの風味とやや甘みがあります。
成長途中の若い葉を、収穫しちゃうんだ~
来年になれば、ニンニクが出来るのに~
って思ったけど、葉にんにくは葉にんにく専用の品種があるらしい。
我が家は過去に、家庭菜園でニンニク栽培をしてたけど、去年はペットボトル栽培であまりイイのが採れなかったんだよね~⇒過去記事
もっと前には、まともに出来てニンニクの芽もたくさん採れてたんだけどね。
あの、採れたてのニンニクの芽ってメッチャ美味いんだよね~
ここのところ食べられてないなぁ
中国産のとは比べ物になりません。
行者ニンニクは、食べたことないけど、葉にんにくも行者ニンニクみたいなものなんだろうか?
とりあえず、買ってみましょう。
で、JA直売所を後にして、さらに進むと~
あっ! セブンが有ったな~
そう言えば、アサヒビールのドライクリスタルのコンビニ無料クーポンの応募をして当たってたんだっけ。
確か、受取がセブンだったので、店内に入りモノが有るか冷蔵庫を確認してみたら、有ったので引き換えちゃいましょう。
ドライクリスタルって、初めて入手しましたがどんな味なんだろう?
スーパードライとそんなに変わらないのかな?
散歩途中に飲んでもイイけど、今日は風が冷たくてねぇ
飲む気にならなかったので、後日家で飲むことにしましょう。
本日の戦利品はコチラ。
葉にんにくが、どんな味がするのか? 楽しみです。
本日のオマケ。
今日の夕食。
メニューはビールの横から、葉にんにくと豚肉の中華炒め・アボカド・マグロの青唐づけ・里芋の煮物・ユズ大根
葉にんにくね~ おいしい!
ニラとニンニクの間のような食感でニンニクの香りがイイ。
豚肉との相性もバツグンです。
里芋の煮物とユズ大根のユズは、我が家産のものです。
今日も美味しく完食~~
コメント