みなさま こんばんは
今日は、4月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。
その前に、4月はこんな感じでしたっけ。⇒4月末総資産
預金・現金:約81万円 日本株・ベトナム株・米国株・投資信託の資産総額:約3,109万円
年金(iDeCo)を除いた資産は、合計:約3,190万円 でした。
2022年11月で、大損ぶっこいたFXを損切りして撤退しました。
では、5月末はどうなったか見てみましょう。
資産管理は、マネーフォワード for 住信SBIネット銀行を使用しております。


ヒーーーッ! 今年に入って約502万円も資産が減ってるのかよ~!
困りましたな!
で、資産の内訳は。。。
預金・現金:約171万円
投資総額:約3,181万円
合計:約3,352万円
iDeCoを含めると~ 約6,496万円
資産集計を、おかねのコンパスからマネーフォワード for 住信SBIネット銀行に切り替えてから、時系列で増減のグラフを見ることが出来るようになりました。

年初から4月まで右肩下がりだったのですが、5月に入り戻してきました。
4月の下げは、全部トランプの仕業です。
(。´・ω・)ん?
iDeCo(年金)を含めない資産 かなり増えた?
先月が、3,190万円で今月が3,352万円なので、約162万円も資産が増えました。
なんでだろ~ぅ?

2024年の8月初旬の株価大 暴 落により8月はだいぶ資産を減らしました。
下げた後、ちょっと回復しましたが、石破ショックで9月末に大 暴 落。
2025年4月は、トランプの関税発言で再び大 暴 落!
では、5月のお金の流れを見ていきましょう。
まずは現金・預金
無職の私が、5月に手にした金額は。。。

今月は、太陽光発電がイイ仕事してくれました。
それと、亡くなった親父の支援金などが未だに入金されてました。
投信売却は、特定口座からNISAのつみたて投資分に乗り換えるために売却したものですが、家計の足しにもしています。
なので、実際の収入は太陽光発電の売電金約6万8千円と、親父の支援金約3万9千円合わせて10万7千円だけです!
これに対して、使ったお金はと言うと~

支払いで目立つものは、ゴルフに1回行ったので1万6千円とゴルフ観戦料約7千円に福島旅行のガソリン代と駐車場代で約1万7千円とNHK受信料が約2万2千円でした。
後は電気代が高いですね~ 約1万5千円
それと、外食費で約1万4千円ほど使いました。
今月も、それほど無駄遣いした覚えはありません。
昨日も載せましたが、5月末の年金(iDeCo)は、この通り。

2023年の3月末にS&P500にスイッチング後、結構上げてきましたが、上げ過ぎて怖くなっちゃってそのうち暴落するかもしれないと勝手に思い込んで2024年の1月に新興国債券インデックスにスイッチングしちゃいました。
さらに、11月に新興国債券インデックスから定期預金に半分弱とS&P500に半分強スイッチングしました。
2025年の2月には、定期預金の約半分を米国株投資信託の「おおぶね」にスイッチングしました。
それと、3月に残りの定期預金をすべてS&P500にスイッチング。
ちなみに、iDeCoを含めた総資産で言うと、先月が約6,129万円で今月が約6,496万円なので、約367万円も戻しております。
今月は、投資で資産が増えましたね。
まぁiDeCoは市況に左右されますので、今後どうなることやら~
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、肉巻きトマト・ポテサラ・ニシン漬け・納豆コーンおやき・いぶりがっこクリチ
この前、深夜食堂の再放送を見たら肉巻きトマトが美味しそうだったので、マネっこしちゃいました。
トマトって加熱すると旨味が出るんですよね~ 美味しかった!
納豆コーンおやきは、初めて食べたけどなかなかイイよ!
いぶりがっこは、川越の諸国ご当地プラザで買った1本物
燻され感が違うね! 美味い!
今日も美味しく完食~~
コメント