【新潟旅行】魚沼の里は、なかなかイイ! | 働かざる者喰ってばっかり

【新潟旅行】魚沼の里は、なかなかイイ!

旅行

みなさま こんばんは

先日、旅行計画を立てていた新潟旅行に行ってきました。

早起きするのも大変なので、9時出発。

まず向かったのは、塩沢宿の牧之通り。

ココは、当時の宿場町、雪国特有の雁木の町並みの風情が再現された場所です。

こんな感じ

豪雪地帯なので雁木通りとなってます。

町並みは、こんな感じ

青木酒造は、日本酒の鶴齢や雪男の造り酒屋。

車なので、試飲できませんでした。(´д`ι)

郵便局もオシャレ。

コチラは、信用組合とレンタル電動キックボード

電動キックボードを借りようと思ったけど、なんか手続きがめんどくさそうなので止めました。

って言うか、距離的にも全然歩けそうな感じでした。

往復、20分もあれば町並みを見ることはできます。

この後は、お昼ご飯の時間なので、向かうのは日本酒の八海山で有名な八海醸造がやってる魚沼の里。

ココ、八海醸造の酒蔵や研究棟等があり、社員食堂の「みんなの食堂」で一般の人も食べる事が出来るんです。

この日のランチメニューはコチラ。

私は、日替わり定食で妻は、八海定食の魚をチョイス。

食堂内は、ウッディーな感じで清潔感があり、中々イイ。

コチラは、社員さん用のカウンター

よく見てると、おかずを食べたいだけ取ってるように見えましたが、ホントかどうかはわかりません。

味噌汁の味噌は、八海醸造の自家製だそうです。

コチラが私たちが頂いた定食。

手前の右側の白い飲み物は、甘酒です。

ユズの風味が足されててスッキリ美味しかった。

定食も、ごはんは美味しいし、自家製味噌の味噌汁もなかなかイケる。

1000円と1200円はちょっとお高いような気もしましたが、味は良かったからまぁイイか~

おなかもいっぱいになったので、この後は魚沼の里巡り。

まず向かったのは、八海山雪室

冬の間に降った雪を利用した環境にやさしい貯蔵施設です。

中に入ると、見学ツアーの申し込み用紙があったので、見学を希望しました。

こんな感じで、雪室内を説明してくれます。

雪室のしくみとか~

昔は、雪室から切り出した雪を売ってたとか~

魚屋さんや料理店におろしてたそうです。

雪って、背中にしょえるんですね。

この後は、雪室に案内されました。

雪室内の温度。

半袖で行ったので、寒いこと寒いこと~

コチラが、雪です。

雪は、空気中のほこりなどをかなり含んでるので、溶けてくるとこんな感じで汚いです。

「雪は食べないようにしましょう」と、言われました。

左奥には、日本酒の貯蔵タンクがあり、ココのタンクでは雪室貯蔵8年とか3年を寝かせてました。

欲しかったけど、高価だしきっと甘口なんだろうと思い、買うのをやめました。

代わりに、違うのを買ったけどね。

雪室を出た後の部屋には、こんなものが~

コチラは、米焼酎の樽だそうです。

米焼酎をオークの樽で寝かせて、熟成させてました。

この焼酎は、薄~~い琥珀色で、40度あるそうです。

この反対側の棚には。。。

厳重にワイヤーで管理された酒瓶が~

コレ、面向未来というメモリアル焼酎だそうです。

酒粕で作った粕取焼酎で、コレも40度あります。

こんな感じで、申し込むと最大5年間貯蔵してくれるそうです。

4合瓶で12,100円もします。

この部屋には、試飲コーナーもありましたが、車なので。。。

この部屋を出ると、雪室で貯蔵してた野菜などが売られてました。

この前テレビで、北海道のある場所ではインカのめざめを2年間貯蔵したものを食べてたのを見ましたが、さすがにココのは数か月の貯蔵のようです。

で、コイツを思わず購入しちゃいました。

この後は、駐車場へ向かいましたが、途中には魚沼産のコシヒカリを使ったおにぎり屋さんや、雪国の旧家を移築した蕎麦屋とか、お土産屋さんとかがありました。

そこでも、お餅とかついつい買っちゃったなぁ

それと、それらの建物の間にあった小さな池には、こんなきれいな花が~

グーグル先生に聞いたら、セイヨウスイレンらしい。

で、この池のほとりの木には、こんなものが~

コレ、モリアオガエルの卵じゃないかな?

結構キレイなカエルの鳴き声が、この辺りでしてたからね。

この後は、駐車場に向かい次の目的地に向かいました。

が、今日は長くなるのでここまで~

また明日に続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました