高気密高断熱じゃない家の2人暮らしの光熱費は、いくら位? | 働かざる者喰ってばっかり

高気密高断熱じゃない家の2人暮らしの光熱費は、いくら位?

エコ

みなさま こんばんは

最近、電気代が上がっててますが、我が家の光熱費は世間の人とどれだけ差異があるのか? 気になったので記事にしてみました。

以前は、水道光熱費を算出してたようですが、水道代は毎年ほぼほぼ変化なしなので光熱費のみのデータにしました。

2019年の記事はコチラ ⇒過去記事1
2020年の記事はコチラ ⇒過去記事2

我が家のスペックは、この通り

・2014年に住友林業で98㎡の木造の平家を埼玉県に建てました。
・大人3人が住んで居り平日は日中2人家にいます。⇒2022年の1月から親父がグループホームに入居したので、その頃から2人暮らしになりました。
・無職2人の生活なので、日中も家に居ます。
・高気密高断熱の家ではありません。
(ちなみに、Q値は2.34で基準値2.7よりは少し良い数値となってます。 C値の測定は無し。)
・断熱材はグラスウールで、床下と外気が触れるとこはポリスチレンフォームです。
・光熱費は、オール電化なのでガス・灯油は使わず電気代だけです。

って事で、早速2024年の光熱費のグラフを見てみましょう。

季節により凸凹がありますが、平均値は11,153円。

コレは、高いのか? 安いのか?

世間の人の光熱費の実態を調べてみると。。。

総務省統計局による家計調査によると、2022年10月~2023年9月の二人暮らし世帯の光熱費平均額は。。。

電気代:11,377円/月
ガス代:5,129円/月
他の光熱:1,494円/月

合計:18,000円/月

他のサイトの二人暮らし世帯の光熱費平均額は、2023年1月~12月で~

電気代:10,940円/月
ガス代:4,971円/月
他の光熱:1,466円/月

合計:17,377円/月

他の光熱って、きっと灯油代だと思います。

後半に出てきた方がデータ的には新しいので、そちらと比較してみると、我が家の方が6,224円も安い!

あ~ 良かった。

エネルギーの使用量削減に寄与出来ているようです。

みなさまのお宅は、いかがでしょうか?

本日のオマケ。

今日の夕食。

メニューは、ごはん・肉ニラ玉炒め・味噌汁・ポテサラ・塩サバのから揚げ。

ニラ玉に豚肉を入れて中華炒めにしてます。

ごはんのおかずにもお酒のつまみにもなり、おいしい。

味噌汁には、南関あげとネギが入ってます。

南関あげは、ふわっとしてておいしい。

ポテサラには、半熟ゆで卵が添えてあります。

塩サバのから揚げも、ごはんのおかずにもなるし、お酒のアテにもなる。

今日も美味しく完食~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました