みなさま こんばんは
今日は、昨日の続きです。
北浦和で、高級ラーメンを食べた後、浦和までウォーキングして伊勢丹に寄り、その後パルコに向かいました。
いつもパルコの前の広場では、なにかしらイベントをやってるんだけど、今回は何もやってませんでした。
いつものようにパルコでウィンドウショッピングをしてから、図書館へ~
ウィンドウショッピングをして、いつも思うんだけどホント欲しくなるような物がない
まぁ お金を使わなくて済むからイイんだけど
なんかグッとくるものないのかね?
図書館で、ゴルフの雑誌を2冊も読んでると、時間はもう早めの夕食タイム。
息子に、今日は何が食べたいか聞いてみると。。。
焼き鳥だってさ。
ここのところ、朝霞台の「さんちゃん」ばっかりだったので、たまの焼き鳥もイイね。
って事で、向かったのは朝霞台にある焼き鳥の「にしだ家」
ここの系列、にしだ家だったりにしだ屋だったりにしだ場だったり、お店の名前が良くわからない。
どこがどう違うのか説明してほしいですな。
場所はコチラ
こんな佇まい。

朝霞台駅南口を出て左側に歩けばすぐあります。
まずは、ハイボール男前(メガジョッキ)でカンパ~イ

う~~ん デカいね!
ココのお店は、お通しが無いようです。
うん、無くてイイ
へんてこりんな、中華春雨みたいの出されるよりは、無い方が潔い。
おつまみは、こんなの頼みました。
焼き鳥屋だけに、まずは鶏皮・ねぎま・砂肝・レバー

ちょっと遅れて、カシラ

カシラは、ニンニク辛みそを付けて食べるとおいしい。
続いて~
鶏モモのたたきと、なすの揚げびたし。

鶏肉が、コリっとしてて美味い!
鶏のレバ刺しも頼んじゃいました。

う~~ん うまい!
レバーのまったり感と、ゴマ油塩がイイね!
息子が絶賛してました。
続いて~
ピーマンつくね

つくねの上に生のピーマンが載ってます。
ピーマンの上にタレと卵黄を絡ませたつくねを載せてパリッと食べると、おいしい~
こちらは、もつ煮

これはねぇ 脂の処理が良くなくて、それほどおいしくない。
さんちゃんや、つるやを見習って欲しいもんですな。
次は、また串焼きでねぎ・しいたけ・豚のシソ巻き

シソ巻きが、豚の脂身とシソの風味が良くておいしい。
こちらは、長芋わさび漬けと鶏皮ポン酢

串焼き系のこってり系を食べた後は、長芋わさび漬けのさっぱり感がイイ。
鶏皮も、ポン酢でいただくので、イイ感じ~
最後に、息子が頼んだのがコレ。
紅ショウガちくわ天

これも、揚げ物だけど紅ショウガがイイ味出してる。
これだけ食べて、おなか一杯になってお会計は、6,330円
安くてうまい、イイお店でした~
コメント
にしだ場と家・屋の違いを調べてたらここに辿り着きました。
朝霞店はにしだ家なのにのれんがにしだ場なんですね。
順次変更中なんでしょうか。
調べても違いが分かりませんでした。
通りすがりの人さん コメントありがとうございます。
あれ どっちなんですかねぇ? 何が違うんだろう?
HPはにしだ場みたいです。