雑草対策で熱湯を撒いてみました。 | 働かざる者喰ってばっかり

雑草対策で熱湯を撒いてみました。

みなさま こんばんは

一昨日あたりから暑い日が続いてますね

そんな中、今日は雑草退治の実験をしてみることにしました。

ネットやYouTubeでやってる熱湯での雑草退治ね。

とりあえず、我が家とお隣さんの境界あたりの雑草に試してみることにしました。

対策前はこんな感じ。

これでも、1週間前頃に雑草を取ったんだけどね~

雨が降れば、あっという間にまた雑草が出てきちゃいます。

で、このままだとたくさんの熱湯が必要になりそうなので、抜けるところは抜いてからお湯を沸かしました。

こんな感じでね

とりあえず、上の方の茎と葉を取りました。

屋外でティファールでお湯を沸かします。

これで、アツアツ熱湯をすぐにかける事が出来ます。

でも~ 1.2Lだと60センチ位しか撒く事が出来ませんでした。

って事で、沸かしたら撒き沸かしたら撒きを繰り返し、8回ほど行いました。

やっと全体に撒き終えたのが、コチラ

チョット量的に少なかったかもしれません。

しっかり根っこ迄熱湯が届いたかどうか?

まぁ この後は様子見ですね。

この後は、庭の観察

今年も、私の大好きなネジバナが花を咲かせそうです。

左側の鉢は、花芽が出てるけど右側のはまだ見当たらない。

で、この鉢だけかと思ったら、なんと!

去年のこぼれ種から発芽したのかな?

クロッカスの横からネジバナが芽吹いてました。

しかも、花芽が2本ほど出てます。

もっとたくさんこぼれ種から発芽してくれればいいのに~

これ一つだけのようです。

いろいろ条件が合わないとダメみたいですね。

シソみたいにジャンジャンできればイイのに

家庭菜園内を見てみると~

おおっ!

またアスパラガスの太いのが出てきてますね~

今年は、大当たりです。

もう何本食べただろうか?

明日の朝一で収穫かな?

本日のオマケ。

今日の夕食。

メニューはビールの横から、明太厚焼き玉子・牛肉とタケノコのオイスターソース炒め・梅カツオにんにく・ニシン漬け・トウモロコシ・お好み焼き風タコ焼き

昨日のタコ焼きの具が余ったので、今日はお好み焼き風に焼いたようです。

さかど葉酸たまごを使って中に明太子を入れて巻いた厚焼き玉子。 うまい!

トウモロコシは、お隣さんからいただいたものを茹でました。

ん? 今年の初物かな? 甘くておいしい。

今日も美味しく完食~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました