まずは生活費の確認と年金額、築年数の確認も必要ですな。 | 働かざる者喰ってばっかり

まずは生活費の確認と年金額、築年数の確認も必要ですな。

生活費

みなさま こんばんは

今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。

すると、こんなのを見つけました。

『定年で「退職金3000万円」をもらいました。住宅ローン「1000万円」の返済に充てて大丈夫ですか? 年金だけでも「2000万円」あれば、十分に暮らせますよね?』⇒元ネタ記事

ありゃ~ またこんな相談受けてないのに、ファイナンシャルフィールドが勝手にでっちあげて記事書いちゃった? って感じです。

こーゆー記事って、相談者の生活費の事とか一切出てこないのがおかしい。

まぁいいや どんな記事だか見てみましょう。

住宅ローン契約をする際に退職金での返済を視野に入れているケースは珍しくありません。しかし退職金は老後の生活資金の一部でもあるため、ローン返済に多くを費やしてしまうと、将来生活を維持できなくなるおそれもあります。退職金での住宅ローン返済は、年金受給額や毎月の支出などを把握した上で、総合的に判断することが大切です。 
本記事では、退職金として3000万円を受け取り、住宅ローン返済に1000万円使っても、年金だけで十分に生活できるかについて解説するので参考にしてみてください。

だってさ。

住宅ローン返済に1000万円使っても、年金だけで十分に生活できるかについて解説してくれるんだ~

記事では

1 退職金を住宅ローンの返済に充てても問題なく生活できる可能性は高い

まぁ 一般的には3000万円の退職金からローンの返済に1000万円使っても2000万円残るわけですから、数年前に流行った老後2000万円問題をクリアしてるし、大丈夫なんじゃないですかねぇ?

って言うか、ホントこのご家庭の月々の生活費がどうなってるのかの知らずに、良く解説できるなぁ って思います。

記事では

年金・退職金残額2000万円・定年退職後の再雇用などを総合的に考えれば、日々の生活は問題ないといえるでしょう。毎月の生活費次第では、定年退職後に働かなくても、年金と退職金の残りだけで生活を送れる人もいると考えられます。

そう! 毎月の生活費が肝心なんですよ。

ただねぇ 年金受給額が少ないとヤバいかもしれませんが、退職金が3000万円も貰える人なら、十分に夫婦二人の標準的な年金受給額(令和6年度)を月額23万483円(年額276万5796円)をクリアしてると思われます。

次に

定年退職前には生活費と年金を確認しておく

そう! これが一番重要なんじゃないでしょうか?

定年後の生活費は各家庭によって異なります。そのため、定年退職前に老後に必要な月々の生活費と年金受給額を把握しておくといいでしょう。

おお~ この記事の筆者 分かってるじゃないですか。

退職金で、住宅ローンを完済してしまうのだから、生活費は退職後からグッと下がるはずなので、心配する事は無いと思いますけどね~

2 突発的な問題に対応できるようにある程度の資金確保は重要

収入の減少する老後生活では、家電や家具が壊れる・住宅設備が破損するといった突発的な問題も考慮した資金計画を立てる必要があります。 
設備面以外にも病気やけがでの入院・通院なども考えられるため、どのようなタイミングでまとまった資金が必要になるかは予想できません。このような事態に対応するためにも、しっかりと計画を立てて退職金を使うことをおすすめします。

あっ! そうそう生活費が重要って言いましたが、住宅ローンを払い終わった家の築年数も気にしなければいけないですね。

ローンを払い終わっても、築30年とかじゃ結構外壁や屋根の塗装、水回りの故障などで結構お金がかかるかもしれませんからね。

まぁやっぱり、定年後のライフプラン表を作るのがイイのかと思います。

記事では

人によっては住宅ローン完済をしてから数年後、その不動産売却をして老人ホームなどへの入居費用とするケースも珍しくありません。

ふ~~ん そういった方も居られるんですね。

ただ、定年退職し数年後って70歳位?

まだまだ老人ホームは早いんじゃないかな?

最後に記事では、まとめとして

老後の突発的な支出を考えると、退職金を使い切るのは避けたいところです。毎月の支出が収入を上回らないように意識して、場合によっては再雇用や再就職などで年金以外の収入源を確保することも必要です。退職金の使い道と老後の生活設計を、定年退職前に確認しておきましょう。

ん~~ まぁ退職金を使い切ろうとは思ってはいないでしょう。

この筆者も若干上から目線でものを言ってますが、退職金の使い道と老後の生活設計を、定年退職前に確認しておくことは、とてもイイことだと思います。

本日のオマケ。

今日の夕食。

今日も、アスパラガスの収穫が有りましたので、コイツを使います。

今回のも太くて長い。

メニューはビールの横から、鶏肉とジャガイモの高菜煮・トマトの卵炒め・ぬか漬け・さつま揚げ・アスパラベーコン。

昨日も出ましたが、鶏肉とジャガイモの高菜煮を大量に作ったようなので、連日の登場。

でも、美味しいのでイイんです。

アスパラガスは、採れたてが美味しい!

今日も美味しく完食~~

コメント

  1. 空売りのイケちゃん より:

    おはようございます。
    このような記事の際、退職後の年と翌年の住民税、国民健康保険税に触れているニュースが少ないように思います。退職が3月だと、1~3月の給料が高いと、これらの税金が半端ないです。3年目以降もそれなりの年金額だとと、かなり引かれます。
    これらの税金は、所得税の課税所得ではなく、その年の所得に対する税金ですし、国民健康保険税は高いです(今年も共済任意にしました)。
    株で儲けても(利確)、所得税は3年前までの損が繰り越して減らせますが、これらの税はその年の所得にもろにかかってくるからです。
    年金にも所得税がかかりますし、当然、これらの税金もかかります。
    個人年金、詳しくないんですが、NISAなど、利息には税金かからないと思いますが、私的年金等にも所得税かかるんじゃないんですかね?
    このあたりも、あきらかにせず、政府は進めているのでは、と思っています。

  2. seyokichi より:

    こんばんは
    コメントありがとうございます。
    そうですよね! 退職した翌年の健康保険を会社の任意継続にするか国民健康保険にするか?私も迷いました。
    結局会社の任意継続の方が安かったのでそっちにしました。

タイトルとURLをコピーしました