みなさま こんばんは
もう6月ですか~ 早いですね。
今日は、毎月公開する予定だった、iDeCoの実績の記事です。
2021年の12月に退職金が出たのでiDeCoに移管しました。
その時の配分割合は、以下のようにしてました。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):50%
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) :25%
SBI・全世界株式インデックス・ファンド :25%
購入後、12月末まではグイグイ基準価額を上げていき、ビックリしましたよ。
だがしかし
去年2022年の1月,2月で大幅に下げ、いたたまれなくなって三井住友・DC外国リートインデックスファンドに全額スイッチングしちゃったんだっけ。
その後、ウクライナ戦争でリートも怪しいんじゃないかと思い、9割がたを有事の金という事でファインゴールドにスイッチングしました。
その後、ゴールドが下落ししばらくして上げてきたので、定期預金にスイッチング。
数か月定期預金で様子見して、2023年の3月末に定期預金からS&P500に再度スイッチングしました。
コチラが、2023年4月末の実績です。

損益率:6.2%で、含み益が約146万円もありました。
定期預金からS&P500にスイッチングして成功だったか?
。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
では、5月末の実績はどうなったでしょうか?


損益率は、12.7%
含み益は、約299万円になりました。
先月末からは、約153万円も増えたことになります。
ただ、今後米国株が下がることが予想されてるので、そのうちまた定期預金にスイッチングするかもしれません。
でも、定期預金じゃちっとも増えないからなぁ
これからはどんな銘柄がイイんだろう?
最近の動向をよく見て、銘柄選びをしようと思います。
最後に、拠出金と資産残高の推移のグラフです。

おお~ 2022年6月からずっと元本割れでしたが、3月でやっと黒字回復。
今月は、グーンと伸びてますね!
でも来月は、どうなることやら。。。
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、ハンバーグ・トマトと玉ねぎのマリネ・クリームチーズ・市田柿バター
久しぶりにハンバーグ。
やっぱ家で食べるハンバーグはイイ。
今日は、ビールの後にワイン
三山ワインの赤をいただきました。
今日も飲み過ぎました。
コメント