みなさま こんばんは
今日も、猛暑との予報でしたので外出は避けております。
今日は、図書館から借りた「ナニワ金融道」を返しに行こうかと思ってましたが、昨日が祝日だったので図書館は昨日は開館してて今日が休みになったので、行くことも出来ず。
仕方がないので、リビングでぼ~~~っと庭を眺めてました。
すると。。。
(。´・ω・)ん?
見慣れないブルーの大きめの鳥がリビングの目の前のカツラの木に飛んできました。
慌てて、カメラを用意するも。。。
こんな写真しか撮れませんでした。

網戸越しなので、キラキラ感が凄いですが~
オナガのオーちゃんです。
昨日も、2羽来てたんだけど、撮れなかったんだよね~
我が家では、初お目見えです!
2014年にコチラに家を建てて、庭で見かけた小鳥と言うと
スズメ・シジュウカラ・ハクセキレイ・モズ・メジロ・ジョウビタキ・ヒヨドリ・ムクドリ・キジバト・コゲラ・ツグミ・カラスの12種類位だったのですが、今回新たにオナガも仲間入り。
この暑さなので、木陰の水場に妻が命の水を注いでやると、いろいろな生き物が飲みにやってきます。
オナガもそうだったのですが
コイツも

アシナガバチね。
今年は、軒先に巣を作らなかったのですが、何処からかやってきます。
アシナガバチは、水が大好きなんですね。
しょっちゅう来てます。
コチラは、アシナガバチに刺されたのか? 皮膚病なのか?
毛の状態がよろしくないメジロも来てました。
ヒナなのかな?




この時期のメジロは、珍しい。
コイツのほかにも、もう1羽はまともな羽のメジロも来てました。
例年だと夏場には見ないんだけどなぁ
今年は、シジュウカラも夏だと言うのに来ますね。
水を飲んだり~

餌を食べたり


先ほど来たのは、コイツ


キジバト
いつも番で来ます。

ウチのカツラの木に巣を作らなければいいけど~
巣を作られちゃうと、早朝から「グーグー ポッポー グーグー ポッポー」ってうるさいからね。
ホント、ここのところの猛暑で梅雨だと言うのに雨も降らないし、水は貴重なのかもしれません。
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、餃子・キムチ・トマトとアボカドとモッツァレラチーズのカプレーゼ
餃子は、妻の友人が送ってきてくれた長野のハルピン餃子
ジューシーな餃子とシソの風味がマッチしたシソ餃子
両方とも美味しかった~
カプレーゼのトマトは、我が家産のミニトマト
酸味と甘みのバランスがイイ。
今日もおいしく完食~~
コメント