みなさま こんばんは
先日、TEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。
使用電力量等は、くらしTEPCOのHPに出てます。
と、いう事でオール電化の我が家の7月度の光熱費と太陽光発電の売電について記事にしたいと思いましたが、太陽光発電のデータが今日(29日の18時)になっても、更新されてない!
ったく、東電は値上げは超早でやるくせに、データの更新はアホみたいにのろい。
ろくでもないね!
こんな感じで、お知らせメールが来てたのに、太陽光の方を見に行くと。。。



ホント、どんだけ待たせるんだよ! って感じですな。
って事で、今回は使用量のみのデータです。



使用期間は6月22日~7月21日の30日間。
過去のデータを見てみると、去年の7月は30日間で359kwh使って9,343円の請求でした。
1日当たり、12.0kwh 金額では、約311円
ちなみに、前月6月は1日当たり、10.8kwh 金額では、約253円
今年の7月分は、30日間で318kwh使って10,893円でした。
1日当たり、10.6kwh 金額では、約363円
ちなみに、前月6月は1日当たり、8.4kwh 金額では、約251円
去年より使用量が1日当たり1.4kwhも減ってるのに、支払金額は1日当たり52円も多いって。。。
どーゆーこと~?
1日当たり52円って事は、月1,550円も高いって事だよ!


去年より、使った量は41kwhも少ないのに、電気代は1,550円も高くなってる!
きっと燃料費調整額のせいだね!
今月の燃料費調整額は、1kwhあたり+4.15円で、+1,320円もありました。
去年の7月燃料費調整額は、-1,232円でしたからね。
来月は、今月より調整費が多く足されちゃいます。
1kwhあたりなんと! +5.10円になります。
最近石油製品は高いからねぇ~
去年と比較すると、1日あたりの電力使用量が今年の方が1.4kwhも少ないって事は、気温が去年より高いって事なのだろうか?
気温が高ければ、エコキュートでお湯を作る効率も上がるからねぇ
でも、エアコンもガンガンかけるからなぁ
今年の7月は去年と比べて気温など、どうだったんだろう?
毛呂山町の隣町の鳩山町には、気象庁の観測所がありますので、去年と今年の6月22日~7月21日までの30日間の気温などを表にしてみました。

平均気温は、今年の方が3.0℃も高い。
平均最高気温は、今年の方が3.8℃も高い。
平均最低気温は、今年の方が2.2℃も高い。
去年よりかなり高かったんだね。
気温は高いのに電力使用量が減ってるって事は。。。
エコキュートが元々の水温が高いほうがすぐお湯が沸くから、きっとこれが一番の要因だと思います。
ただ、エアコンはかけてるからなぁ
きっと、空気を冷やすより水を温める方が電気を喰うんだね。
それと認知症の親父が、グループホームに入居したので親父の部屋の電気を使わなくなったことが、要因かなぁ?
今月は、太陽光の売電のデータが無いので、ココまで~
本日のオマケ。
今日の昼食。
今日は、ギョウザ定期券を有効に使うため、またまた「福しん」でランチ。
今日も、歩いて行ったので~
まずは、ビールでカンパ~イ。

今回は、二つ同時に持ってきてくれました。
おつまみは、とうぜん餃子ね。

お食事にも、クーポンで冷ややっこを付けたので、つまみになります。


生ビールを飲んで、これだけ食べて2,130円
コスパイイね!
コメント