みなさま こんばんは
今日は、6月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。
その前に、5月はこんな感じでしたっけ。⇒5月末総資産
現金:約484万円 日本株・ベトナム株・投資信託・CFDの資産総額:約2,907万円
合計:約3,391万円 でした。
2022年11月で、FXを損切りして撤退しました。
では、6月末はどうなったか見てみましょう。
資産管理は、マネーフォワード for 住信SBIネット銀行を使用しております。


現金:約398万円
投資総額:約3,103万円
合計:約3,501万円
iDeCoを含めると~ 約6,392万円
マネーフォワードに切り替えてから、時系列で増減のグラフを見ることが出来るようになりました。

なんとなく年金が増えてるように見えますが、非常に見づらい!
(。´・ω・)ん?
iDeCoを含めない資産 チョット増えた?
先月が、3,391万円で今月が3,501万円なので、約110万円も資産が増えたようです。
んん~ たまたま株価や投資信託が上げただけですけどね~

では、今月のお金の流れを見ていきましょう。
まずは現金・預金
無職の私が、先月手にした金額は。。。

あれ? この前記事にした配当割額・株式等譲渡所得割額の還付金が入るかと思ってましたが、まだでした。⇒過去記事
今月は、いつもの太陽光発電の売電と、株式の配当が結構付いてました。
これに対して、使ったお金はと言うと~

住宅ローンを抜くと、今月の生活費は約34万5千円です。
先月よりチョット使っちゃいました。
あっ! 違います。
固定資産税や自動車税を楽天ペイで払ったんだっけ。
資産が、110万円も増えた原因は、投資物件の上昇によるものです。
今月は資産が増えたからイイけど、アメリカのリセッションは何時になるんだろう?
なんか怖い!
昨日も載せましたが、6月末のiDeCoは、この通り。

S&P500にスイッチング後、結構上げてきました。
今後S&P500が下がるようだったら定期預金にスイッチングしようと思います。
って言っても、きっと下手こくんだろうなぁ
(´-ω-`;)ゞポリポリ
ちなみに、iDeCoを含めた総資産で言うと、先月が約6,025万円で今月が約6,392万円なので、約367万円増えておりますが、まぁこれは市況に左右されますので。。。
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、いぶりがっこクリームチーズ・ジャガイモの千切り揚げ・チムタク
我が家産のジャガイモがまだあるので、いろいろ使ってます。
千切り揚げは、カリカリのところとモチッとしたところがあって、おいしい。
チムタクは、韓国風の鶏肉じゃがに春雨が入ってて、ピリ辛でうまい!
今日もおいしく完食です。
コメント