役員になると、いろいろ相談されちゃうんですね。 | 働かざる者喰ってばっかり

役員になると、いろいろ相談されちゃうんですね。

日記

みなさま こんばんは

今日は、図書館に本を返却するついでに、町役場に行って隣家の木の枝の切除について聞いてみることにしました。

ほ~ぅ また瀬戸大也選手がオリンピックに出るようですね。

町役場は、現在外壁の修理中です。

で、隣家の木の枝の切除については確か、最近法改正されて隣家から越境して伸びてきた枝は勝手に切除してイイとうろ覚えしてたのですが、間違ってたらヤバいので聞きに行きました。

で、コチラが私が役員をやってる地区の班長さんから相談された庭木。

このお家は、現在空き家となっており、前の道が細くこの庭木が近所の人の迷惑になっているそうです。

この問題と、ついでに我が家の北側の空き地の雑草問題についても聞いてみました。

右側の写真 小さくて分かりにくいですが、左側の空き地の蔓性の雑草が我が家のヒイラギモクセイに向かって何本も蔓を伸ばして絡んできそうなのがわかります。

雑草恐るべし!

ココも、あと1ヶ月もしたら恐ろしいほどの雑草地になることが分かってるので、伸びてきたら役場側から地主に雑草刈りの要請の電話をしてくれるのか? 聞いてみました。

で、最初の空き家の庭木については、元の持ち主に連絡してくれるそうです。

そこで、持ち主に連絡がつかなかったら、再度枝をどう処分するか?役場と私とで相談して決めるようです。

我が家の北側の空き地の雑草については、地主に連絡して雑草刈りの頻度を増やしてくれるように言ってくれるとの事でした。

ホントねぇ この町の空き家率って凄いんですよ~

県内で第3位ですからね!

きっと相談された家以外にも、たくさんの似たような問題がある家が有るのではないでしょうか?

この前の資源回収の時も、最近毎日行ってる散歩の道中でも、ご高齢の方しか見ませんからね

私の担当してる地区でもご高齢の方の一人暮らしが多い。

町は、こんな方々のためになにか手を打ってるのだろうか?

なんとなく、明るい未来は見えなさそうです。

役場で相談した後は、さらに歩いて図書館まで行ってきました。

借りた本を返却し、新たに借りて建物を出ると、こんな看板が~

ほ~う 図書館の庭のバラがキレイに咲いてるとの事。

どれどれ、見てみましょう。

あれ? 残念ながらすでに満開を過ぎて結構花が落ちちゃってました。

あの看板 外した方がイイんじゃないかな~

本日のオマケ。

今日の夕食。

メニューはビールの横から、ロールキャベツ・きゃらぶき・アスパラベーコン・カツオ食べ比べ・鶏のから揚げ

キャベツが高いのに、ロールキャベツを作ってくれました。

久しぶりに食べるロールキャベツがうまい!

今日も、アスパラガスが収穫できたので、いつものようにアスパラベーコン

スーパーの魚屋で、カツオ食べ比べなるものが売ってたので、買ってみました。

まぁ生と周りを焼いたものと、ネギトロ的な剥き身。

どれも美味しかったけど、剝き身が良かった。

今日も美味しく完食~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました