みなさま こんばんは
今日は、日ごろお世話になってる先輩のところへ、お中元を持っていくことにしました。
普段は、郵送なんだけどこの前の雨の日のゴルフで帽子を借りたのでそれの返却も兼ねて持参することに~
先輩からは、「14時に会社に来てくれ」との事でしたので、12時に家を出てどこか途中でランチでもしようということになりました。
道中には、いつもよく行くホワイト餃子や日高屋が有るのですが、今回はグーグルマップを見たら評価が良かった洋食屋さんに行くことにしました。
場所はコチラ。
日高市の「ふたば」というお店。
こんな佇まい。

店の前に5,6台停められそうな駐車場があります。
玄関が、普通のお家じゃないっすか~
グーグルマップの評価もイイし、きっと美味いものを食べさせてくれるんでしょう。
いざ入店し、ランチメニューを見てみると。。。
(。´・ω・)ん?
お おお~ これだけか! 潔い!

う~~ん
まぁ お昼だからってランチを頼まなくても、グランドメニューの方から頼んでもいいしね~
って事で、コチラがグランドメニュー

あっ あれ?
オムライスとかエビフライとか有ると思ってたのに、ハンバーグかチキンかピザかドリアかグラタンしかない様子。
うぅ~~ん ちょっと拍子抜け
致し方ない。
結局頼んだのは、ランチのハンバーグとチキンソテー


この後、お豆腐とえのきだけが入ったお味噌汁が来ました。
お味は。。。
う~~ん ごめんなさい 可もなく不可もなくといったところです。
ハンバーグは異常に柔らかく肉感があまり感じられず、チキンは胸肉でした。
おじいちゃんとおばぁちゃんが二人でやってるお店です。
文句など言えるはずがありません。
この後、ドリンクまで出てきて、あのお値段。
安いね!
しかも、玄関を出たらおじいちゃんが出てきて、「草花の苗を一つ持って行って~」ということで、唐辛子の苗までいただいちゃいました。
うん お料理のお味の事は言えませんが、気持ちいい接客でした。
この後、先輩の会社に向かったのですが、まだまだ予定の時間には早すぎたので、近くの農産物直売所でお買い物。
野菜などいろいろ買っちゃいました。
で、約束の時間が近付いてきたので、会社に向かい借りた帽子とお中元を渡して、帰ろうとしたら。
先輩の会社の取扱商品であるゴボウをたくさんいただいちゃいました。
私は、きんぴらごぼうやゴボウのから揚げな好きなので、メッチャうれしかった。
で、帰り道
帰り道も来た時と同様農家が多い田舎道を走るのですが、道中に農家の家の前で枝豆を無人販売してたので、寄ってみることに~
袋にたくさん入った枝豆が、なんと! 200円で売ってましたので、思わず購入。
帰宅後の購入品の写真。
農産物直売所で購入したもの

白いトウモロコシ・枝豆・青唐辛子
コチラは、帰りの道中に買った枝豆と、先輩からいただいたゴボウ

直売所の枝豆も200円位だったのですが、農家の物の方が量がだいぶ多い。
ちょっとお得な気分です。
ただ、豆の種類が違うので一概にどっちがイイかは、分かりませんがね~
早いとこ、味比べできたらいいんですけどね。
って事で、今日はグーグルマップの評価について書きました。
みなさまもあの評価を鵜呑みにしない方がイイですよ~!
コメント
こんにちは
お店の冒険は楽しいです。良い店を発見できればラッキーなんですが、こればかりは実際に行ってみないと分からないですね。最初は良くても、何度も足を運ぶうちにクオリティーが落ちたり、飽きてきたりと。お客さんに気に入ってもらうのは大変ですね。
こんばんは
今回は、チョット失敗したようです。
お味が。。。
そう! 過去にイイなと思った居酒屋が、何回か通うと味に飽きるのか? それともクオリティが下がってきたのか? 「あれ? 前は美味かったんだけどなぁ」って感想になってしまう事がしばしばあります。
何なんでしょうね?