みなさま こんばんは
コチラ埼玉県地方は、午後3時頃から本格的な雪が降ってまいりました。
先日も、風花的なのが舞ってましたが、今日のが本格的な初雪になりそうです。
超寒い!
今日も暇なもんで朝っぱらからネットを見ていたら、こんなニュースが~
『フジテレビ早期退職 ”50歳で特別加算金は1億円”の厚遇でも社員は納得しない理由』
いや~ 早期退職制度がどんどん広まってますねぇ
1月4日には、富士通も制度の発表がありました。
大企業でも最近では、黒字リストラをガンガンしちゃうんですね。
で、早期退職制度を利用すると、通常の退職金に加え、早期退職割増金を貰う事が出来ます。
富士通やフジテレビなんかじゃ、数千万円~1億円くらい貰える人も出てくるのではないでしょうか?
よく、退職をすると銀行などの金融機関からお金の運用についての営業電話がかかってくると言われております。⇒リンク記事
実は、私も早期退職割増金を2千数百万円頂いて、金利の良いあおぞら銀行に入金してたのですが、何故か私のところには、どこの銀行からもお誘いの電話はかかってきませんでした。
(ちょっぴりジェラシー)
で、上記リンク記事を見てみると。。。
銀行の窓口は「運用のプロ」ではありません 銀行の窓口では損をする。 と、決めつけて書かれております。
なんでも、銀行の窓口は「運用のプロ」ではありません。強いて言うなら、金融商品の「販売のプロ」なんだそうです。
どんなことをされるかと言うと~
「退職金特別プラン」という商品があります。これは、円の定期預金と投資信託などを50%の割合で組み合せた商品で、こーゆーのを強く勧められるそうです。
これって、利率の高い定期預金(最初の3カ月だけが多い)と手数料の高い投資信託の組み合わせが多いらしく、運用するといきなりマイナスからのスタートとなる場合が多いようです。

続いて多いのが、一時払い外貨建て保険だってさ。
私は一応、FP2級を持ってますが、この一時払い外貨建て保険って良くわかってません。
(;´Д`A “`
なんか、かなりリスクの高い商品みたいですね。
それと、金融機関が勧める投資信託にも注意が必要です。なぜなら、販売手数料や信託報酬の高い商品が多いからです。 だってさ。
う~~ん 確かに!
私も過去、野村證券にちょっとお世話になったことがあったのですが、家までおねぇさんが来てくれていろいろな投資信託や株をおススメされました。
なかでも、ラップ口座を強く勧められたのですが、コイツも手数料が高く、しかも二重に手数料がかかってしまい、失敗につながりやすい商品なのだそうです。
ろくでもない株は、買ってしまいましたが、ラップ口座には手を出さなくてよかった~
この記事では、後半に資産運用の基本で心掛けてほしいことが2つ書かれてます。
・分散投資をすること。
・退職金の全額を一気に投資しないこと。
あぁ~ 退職前に教えてくれよ~
もうすでに、この2つの注意点を守ってません。
退職金のほぼほぼ全額を、一つの投資信託に集中投資しちゃいました。
これから、早期退職される皆様におかれましては、上記注意点を十分理解したうえ、あまりリスクを取り過ぎないような資産運用をしていただければ、と思います。
本日のオマケ。
今日の昼食。

今日の昼食は、カニチャーハン。
お正月用のカニが余ったので、ほぐしてチャーハンの中に大量に加え、さらに足のむき身もチャーハンの上に鎮座させてみました。
メッチャかに!
中々美味いお昼ご飯でした~。
コメント