みなさま こんばんは
ウチの親父は認知症の要介護1なのですが、最近どんどん症状が悪化して何か言うと「わかんねぇ」という返事しかしなくなってしまいました。
このままだと、私たち夫婦はストレスなどで参ってしまいそうです。
で、去年の夏ごろにグループホームへの入居を希望してたのですが、やっと空きが出来たようで、この前入居前の健康診断をしてきました。
結果は、22日に出るとの事。
その結果次第で、グループホームへの入居が出来るとのことでした。

診断結果がよっぽどのことが無ければ入所は大丈夫だろうと言われてますので、今月の25日が入居予定日となりました。
で、グループホーム入居に際して、持って行くものの一覧を貰ったので、用意してると~

真ん中あたりの、必ず必要な物の中に。。。

ベッドおよび寝具一式と書かれてました。
親父のベッドは、フランスベッドの介護用ベッドをレンタルしてるもの。
このベッドを、グループホームに移設できるか? フランスベッドに確認の電話を入れたところ、確認して折り返すとの事。
それと、カーペットは防炎の物のみ持ち込み可能との事。
え~? そうなの?
ウチで使ってるのは、イスで傷つかないようにするためのちょっとしたマット。

こんなのも、グループホームが言ってるカーペットに該当するのか?よくわかりませんでしたので、ニトリに行って防炎カーペットと衣類を引っ掛けるハンガースタンドを購入することにしました。
ニトリに行ってみると~
防炎カーペットの高い事~
ホントにあんなちょっとしたマットでも防炎じゃなきゃダメなのか?グループホームに確認してみると。。。
2㎡以下なら防炎仕様じゃなくても大丈夫とのこと。
なんだ~ 聞いて良かった。
お高いカーペットを買わなくて済みました。
ついでに、以前見学に行ったとき部屋の中にベッドがあったのを思い出したのですが、本当に我が家のベッドを持って行かなきゃダメなのか?聞いてみると。。。
ベッドはありますので、持ってこなくてもイイってさ~
(。´・ω・)ん?
なにーーーーーっ!
必ず必要な物の用紙には、ベッドおよび寝具一式を持ってこいって書いてあっただろうが~!
どーゆー事なんだよ?
結構いいかげんだな!
しかも、持ち物チェック表には、こんな事が書いてあるし~

敷布団は、必要ありませんって。。。
寝具一式と書いておきながら、敷布団だけ要らないって?
よくわからないねぇ
まぁ とりあえず、敷布団は持って行かないことにしましょう。
ベッドはグループホームに移設しなくてもイイという事が分かったので、再度折り返しの電話をくれないフランスベッドに電話してみると~
担当のおねぇちゃんは、思い出したかのように「現在レンタルしてるベッドは、移設できないようです」なんて、私がかけた電話で回答してましたが。。。
私は、「もう必要が無くなったので今月の25日以降に引き取ってください」と、レンタル終了の旨を告げました。
27日に引き取りに来てくれるそうです。
う~ん ホント
施設に入居させるにも、いろいろ物をそろえたり、やらなきゃいけない事が結構あって大変です。
医者の引継ぎもしなきゃいけないみたいで~
かなり、ドタバタな入居前となりました。
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、ヤリイカとサトイモの煮物・ブリのたれ焼き・自家製浅漬けキムチ・手羽先と白菜鍋。
サトイモは、我が家産です。
ブリのたれ焼きは、妻が銀だら焼き用のたれを買ってきたのですが、銀だらが売ってなくてブリにしました。
たれの色は、とても濃いのですがメチャメチャしょっぱいわけでもなく、甘じょっぱい美味しいたれでした。
手羽先と白菜の鍋は、何かのテレビでやってたのを再現してみました。
柚子胡椒で食べると、中々美味しい。
今日もおいしく完食です。
コメント