みなさま こんばんは
この前、大東建託株式会社が、過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の幸福度ランキング2023<埼玉県版>」「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2023<埼玉県版>」として集計したようなので、どんな中身か見てみたいと思います。
結果からいきますと~
街の幸福度は、こんな感じ

マジかー
隣町の鳩山町が3年連続で1位だってさ。
今年埼玉県で一番暑かった鳩山町が1位~?
電車も走ってない鳩山町が1位~?
んん~ 信じられん!
しかも、横瀬町も4位に入ってることも信じられん!
まぁ住んだことのない私がとやかく言うことではありませんが。。。
点数付の方法は、こんな感じです。
•幸福度の評点は、非常に幸福だと思う場合を10点、非常に不幸だと思う場合を1点とする10段階の回答平均を10倍して100点満点での平均値です。住み続けたい街の評点は、「ずっと住んでいたい」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値です。
•偏差値とは、評点の平均値が50になるように正規化し、評点の数値が平均値からどの程度隔たっているのかを示したものです。偏差値が同じ場合、小数点2位以下が異なります。
•「街の幸福度ランキング」は、2019年~2023年の回答を、「住み続けたい街ランキング」は、2020年~2023年の回答を累積して集計しています。
どんな人を対象にしたアンケートか調べてみると~
◇回答者
埼玉県居住の20歳以上の男女、2019年~2023年合計45,157名を対象に集計。
[男女比] 男性49.7%:女性50.3%
[未既婚] 未婚36.7%:既婚63.3% [子ども] なし46.6%:あり53.4%
[世代比] 20歳代15.2%、30歳代22.3%、40歳代24.4%、50歳代22.1%、60歳代11.7%、70歳代4.4%
こんな感じだそうです。
ただ、回答者がどこに住んでるのかは、分かりませんでした。
回答者がどこに住んでる人か?分からないと偏った回答になりそうだけど、どうなんでしょうね?
駅で言うと、こんな駅が上位に来てました。

自治体と駅は、全く別々のようです。
う~~ん よくわからない!
続いて
住み続けたい街ランキング

おおっ! コチラには、わが町毛呂山町の隣町である越生町と鳩山町がランクイン!
マジかー
う~~ん なぜこの評価なのか? 理由を知りたい。
まぁきっと住んでみなければわからないイイ感じがあるんでしょう。
コチラも駅で言うと、こんな駅が上位に来てました。

マジかー
つきのわが1位だとは~
つきのわと言えば、オモウマい店で有名な蕎麦屋の【會津野 茂三郎】があるくらいしか知りません。
きっと他にも住み続けたいと思う何かがあるんでしょうな。
でも、本川越Aなんて駅無いんですけど~
と、思って良~~くアンケートを見てみたら、本川越駅と川越市駅を統合したエリアだそうです。
徒歩5分位距離が離れてるけど、ココだけ統合しちゃってイイんだ~
これから埼玉に住みたいと思っている方は、参考にしてみてはいかがでしょうか?
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、イチジク生ハム・スンドゥブ・長芋焼き・チュモッパ
チョット韓国風な食事です。
スンドゥブは、豆腐をたくさん食べられるし、辛さが食欲を増してくれてイイ!
長芋焼きは、マキシマムを振りかけて焼いたもの。
とても美味い!
チュモッパもごま油や韓国のりの風味とキムチにたくあん、とびこがイイ感じに混ざり合っておいしい。
今日もおいしく完食~~
コメント