みなさま こんばんは
昨日は、去年から今年にかけて収穫したサトイモの親芋が土間に放っておいたら芽を出してきたので、ちゃんと土に埋めてやることにしました。
土間に置いておいた親芋は、40個くらいあったんだけど、さすがに最近の気温の高さで腐ってしまった物が半分位ありました。
選別して良さそうなものは、これだけ~
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_1822.jpg)
黒くなってるのは、チョット腐ってるやつ。
腐ってる部分は、除去すれば何とかなるかもしれません。
で、本当なら菜園に植えたいんだけど、現在はこのありさま。
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_1824.jpg)
ジャガイモが植わってて、まだ収穫時期じゃない。
収穫は、植え付け後90~100日後の葉や茎が黄色く萎れた頃がイイんだってさ。
ウチのは、3月13日に植え付けたので、収穫は来月の下旬頃かなぁ
う~~ん サトイモの植え付けが遅くなってしまう。
仕方が無いので、とりあえず鉢に植えて芽出しさせときましょう。
って事で、上の写真の親芋20数個を鉢植えに~
鉢に入れる鉢底石の代わりに、この前芝生のエアレーションをしたときに出てきた土の塊を使う事にしました。
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_1769.jpg)
コレね。
で、コレを集めるのにしゃがみながら動きまわったので、超汗だく。
これだけやりましたよ。
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_1825.jpg)
一つの鉢に、3個埋めてあるものも有ります。
この前、木曜と金曜にジムでトレーニングしたときより、汗かいたんじゃないかな?
木曜の体重は、トレーニングをしたにもかかわらず87.2kgで前日より0.2キロも増えてて、金曜日は87.1kg
二日間ジムに行ってトレーニングをする前の水曜日より0.1kgも重くなりました。
で、本日庭仕事で汗だくになっていつものように夕食を摂ってお風呂に入る夜12時頃に測定したら、86.7kgに減ってました。
ウソだろ!
ジムのトレーニングでヘロヘロになるまでやっても、体重はほぼ変化なしだったのに、庭仕事で0.4kgも減るなんて。。。
この程度は、誤差なのか?
サトイモを植えて、ヘロヘロになりながらも庭の観察をすると~
赤くなったイチゴが、チラホラ。
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_1791.jpg)
コレは、なかなかイイサイズでいい形。
しかし、コイツは~
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_1790.jpg)
きっと、ダンゴムシに食べられちゃったんだろうなぁ
でも、いちおうこれだけ収穫。
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_1823.jpg)
今年は、イチゴに何も手をかけなかったからなぁ
野生のイチゴって感じ。
来年は、ちゃんとしてやろう。
本日のオマケ。
今日の夕食。
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_1818.jpg)
メニューはビールの横から、たこ焼き・アボカドサラダ。
サラダの、レタス類は何回も登場してる、ココから収穫。
![](https://fire.xn--w8j1at4m.tokyo/wp-content/uploads/2022/05/IMG_1789.jpg)
外側の葉っぱを採れば、何回か食べられます。
奥のプランターは、ラディッシュ。
ウチでは、めんどくさい時はお好み焼き風にたこ焼きを作ることがあるけど、やっぱたこ焼き器で作った方が、周りのカリカリ感があっておいしい。
今日もおいしく完食~~
コメント