みなさま こんばんは
連休後二日目、早くも以前私が通勤で利用してた東武東上線で人身事故が発生したようです。
今年に入って17回目だって!
実は、私の早期退職の理由に通勤がイヤだって要素が結構あります。
通勤時間が長くて大変(ドアtoドアで1時間20分)・乗り換えが1回ある・遅延が多いってのがその理由。
通勤時間が長くて大変ってのは、最近歳を取るごとに感じてきてました。
まぁ体力不足なんでしょうな。
2014年に家を建てた後は、まだ栃木に通勤してたのでその頃は2時間半かかってましたが、今と比べるとまだ歳も若く、気合が入っていたのでそれほど嫌じゃなかったような気がします。
あ~ よくよく思い出したら、イヤだった。
最初の1カ月は車での高速利用でに通勤でしたが、スピード違反や覆面パトカーにビクビクしてたし、ダンプなどからの石はねに注意したり、一番きついのが渋滞に巻き込まれること。
1カ月で、車通勤が怖くなり新幹線通勤に切り替えました。
新幹線通勤では、バスを含めて乗り換えが4回もあり、その都度小走りしたり早歩きしたりと結構きつかったんだっけ。
で、家を建てて8カ月ほど経って転勤を命じられて今の事業所になったんだけど、何故か1時間20分の通勤でも大変感が強いんですよ。
なんでなんだろう?
歩く時間が長い・電車が激混み・電車の遅延が多いってのが、嫌な理由なんだろうなぁ
その中でも、東武東上線名物の遅延ですよ。
東上線って、なぜか天候不良には強くて台風でもそれほど遅延は無いんだけど、人身事故・線路内立ち入り・最近多くなってきたのが動物との接触ってのもありますが、私がよく遭遇するのが人身事故による遅延。
一番頭に来たのが、2018年のお正月。
2日~4日までの3日間連休中の休日出勤をしたのですが、東上線が元旦から3日までの3日間で4回も人身事故があって、そのうちの1月3日の事故の時はメッチャ大変でした。⇒過去記事
2019年には、年間28回も事故がありました。月2回ペースね!
最も酷かったのが2019年の9月25日で、人身事故1件・安全確認2件・運行システム故障1件・踏切内自動車脱輪1件・鹿と衝突1件って事で、1日に6回も遅延したことがあります。
んん~~ 呪われてるのか? 事故が起きやすい構造なのか?
でもまぁ こんなイヤな通勤も今月から無くなったので、精神的にも良く毎日ダラダラ過ごしているのでストレスが解消できております。
本日のオマケ。
今日の夕食。
メニューはビールの横から、マグロのづけ・ゴーヤーチャンプルー・枝豆・ツルムラサキ・トウモロコシ・スパムおにぎらず。
マグロのづけの色味が良くないね。でも美味しかった。
づけにすると、食感がトロッとしてなかなかイイ。
ゴーヤーチャンプルーもおいしいけど、妻はスパムおにぎらずが食べたくてこの料理を作ります。
今日もおいしく完食です。
コメント
おはようございます。
若い頃は東海道線を通勤につかってました!
山手線の身体が浮き上がる混み具合も体験しました!
毎日はストレスになりますね!
今は車で住まいから5分、実家から20分くらいです!
お互いに頑張りましょう!
売れば上がる買えば下がるさん こんにちは
今日は、妻方のお墓参りに行ってきました。
大雨で今まで行けなかったもんで。
お~ 山手線のラッシュ体験があるんですか~ 凄かったでしょう。
ホント、電車通勤が無くなって良かったです。
お互い頑張りましょう!
お疲れ様です!
某電機会社でSEやってました!
三鷹の研究所、品川、渋谷、高輪、王子のNなど、東京は毎日のように行ってましたよ!色んな電機会社が集まって仕事をした事もありました!
あの時代は24時間戦えますか?の時代でしたね?
リゲイン飲んで頑張りました!
売れば上がる買えば下がるさん お疲れ様です。
凄いですね! SEさんはメチャクチャ大変な時期だったのではないでしょうか?
あっ! システム関係は今も忙しいか?
システム構築のスキルを活かして、起業されたんですかね?
素晴らしい。
今は、リゲインの代わりに麦焼酎のお湯割りでしょうか?