みなさま こんばんは
今日は、急遽いつものハイキング仲間の先輩に呼び出されて飲みに行くことになりました。
実は、最近まで不整脈の手術で入院してたK先輩の退院祝いでした。
行ったのは、朝霞台の焼き鳥屋「にしだ家」
結構混んでて、カウンターしか空いてませんでしたがとりあえず入店。
カウンターで4人だと、話がうまく伝わらずイマイチ何言ってんだかわからなかったのですが、いつものように焼き鳥とその他いろいろ注文。

男前ハイボールと、焼き鳥にレバ刺し・漬けアボカド・つくねピーマンなど。
で、しばらくしたらテーブル席が空いたので、そちらに移動。
やっと、会話をすることが出来ました。
今回は、低山登山会に入ってないA先輩も参加してくれました。
いろいろ元居た会社の話に花が咲いたのですが。。。
いろいろな話をしてるうち、私と一緒に仕事をしたことがある2名の先輩が亡くなったことを知りました。
私の居た会社は、管理職になると定年後すぐに亡くなる確率が高いと、以前から言われてましたが。。。
一人の方は、管理職になってなかったと思うけど、亡くなってしまった。
60代前半でですよ。
ホント、そう考えると何のために仕事をしてたんだろう? って思っちゃいます。
低山登山会メンバーのK先輩は不整脈、T先輩は痛風。
とりあえず、私は今のところ何ともないのですが。。。
実は私、内気で内股メンタル最弱野郎なので、55歳で早期退職した後に1回も健康診断をしてないんです。
何故ならば、いろいろな病気が発覚するのが怖いので
まぁ 退職前の健康診断では血圧高めで高脂血症、逆流性食道炎もあったのですがね
とりあえず、どこも痛くないので健康診断をしてないんだけど、国保に変更したついでに10月の無料の健診は受けようかと思ってます。
でもなぁ 病気のオンパレードだったらどうしよう?
通院したくないなぁ
ホント、先ほどの話に戻りますが、何のために仕事をしてきたのだか?
働く=傍楽 なのか?
みんな家族のために一生懸命働いて、定年後好きなことをする前に亡くなってしまったのか?
それとも、好きなことをしようと夢見ているうちに亡くなってしまったのか?
本人ではないのでよくわかりませんが。。。
私的には、好きなことを好きな時にやって、のほほんと暮らせればイイのかなぁと思っています。
ちょっとした幸せが感じられればイイんです。
って事で、以前のブログに書いたような小さな幸せを探しにいろいろなお店に行こうと思っています。⇒過去記事
「にしだ家」を2時間経過したので終了となり、二次会に行ったのは北朝霞の「さんちゃん」
以前は、煮込みが美味しかったのですが。。。



なんか、味がしょっぱくてあまり美味しくない。
お店も、ガラガラだったし、どうしちゃったんだ?
こうなっちゃうと、もう行きたくなくなりますね。
また安くて美味しい店を探さなければ!
コメント
こんばんは
せょきちさんの仰るとおりです。仕事が生き甲斐ならまだしも、70歳頃まで働くのが普通の時代になりつつありますね。私などは年金で十分生活できるのが分かり、安心して取り崩し生活に入っているのですが。ゼロで死ぬのは難しいですが、持って死ねませんからね。年金が繰り下げになるとか、減らされるとかの噂はありますが、かといって一度しかない人生を仕事で縛られるのも本位ではないですし。やっと手に入れた自由ですから、後悔しない人生を送りたいですね。何より健康第一ですので、先日人間ドックを受けてきました。昨年の人間ドックで、メタボになりかけてるとの指摘を受け、体重9キロ、ウエスト9センチ減のダイエットをしました。これからは、健康管理が第一の仕事ですね。
こんにちは
ダイエットの成果が素晴らしいですね!
私の方は、ちっとも効果が出てません。
ホント、健康管理が一番の仕事ですよね。
こんにちは。
自分も昔の同僚とか、遊び仲間が亡くなる年齢になって来ました。私は52歳で早期退職しましたが、その時会社に残った同期の一人は52歳で大腸がんで亡くなりました。つまり私が退職した直後に亡くなったわけです。人生100年時代とか言われますが、それはこれから生まれてくる赤ん坊の事であって、我々のような初老の人間には当てはまりません。日々の生活を健康的に生きる事こそが、人生の価値だと思っています。楽しい事をしないで、節制ばかりの生活はちっとも面白くないですね。使えるカネの範囲で、自由に生きるのが最高だと思います。
こんにちは
実は、私の先輩が昨日も亡くなりました。
ホント、この歳になると健康が第一ですね。
健康な身体で安くて美味いものを食べることが、楽しみです。