みなさま こんばんは
今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。
すると、こんなのを見つけました。
『「退職したい理由」「サラリーマンの悩み」ランキング、それぞれ1位は何?』⇒元ネタ記事
ん~ 私も早期退職しましたからねぇ
辞めたい理由はありました。
とりあえず、このネットの記事の中身を見てみましょう。
まずは~
■サラリーマンが抱える悩みランキング

●1位 仕事の量・質
●2位 仕事の失敗、責任の発生等
●3位 対人関係(セクハラ・パワハラを含む)
だってさ。
う~~ん 確かにこんな悩み有りました!
対人関係も、イイとは思わなかったけど、責任の発生ってのが結構嫌だったなぁ
私は、結構資格をたくさん持ってたんだけど、例えば消防関係の資格を取ると勝手に事業所の消防関係の責任者にさせられたり、危険物関係もそう。
ただ免許があるだけで、資格手当もなく責任だけ負わされるって、あまりにも理不尽。
なんか問題があったら、私のせいにされてしまう。
手当でも出れば、まだしも 何の権益もなく責任だけ押し付けられるって。。。
イヤだね。
記事では、他の選択肢を大きく引き離して1位となったのが「仕事の量・質」についてのストレスでしたが、この点については、私的にはそれほどストレスではありませんでした。
続いては~
■なぜ辞める?会社の退職理由ランキング
リクルートが運営する転職・求人情報サイト「リクナビNEXT」が転職経験者100人に調査した「退職理由ランキング」はコチラ。

上記退職理由は大きく分けて「人間関係」「労働環境・給与」「キャリアアップ」の3つに分けられるようです。
記事では、それぞれについて考察されております。
●よくある退職理由その1「人間関係」
職務内容に問題がなくても一緒に働く人との関係が悪ければ、大きなストレスが生じる。体調悪化の原因になる恐れもあるため、思い切って退職を検討する人もいるのだろう。
だってさ。
う~~ん 私は、体調悪化まではいきませんでしたが、イヤな上司から電話がかかってくると、手が震えました!
きっとストレスが原因だったんだろうね。
次は~
●よくある退職理由その2「労働環境・給与」
コレは、「ブラック」な働き方をさせられるとか、「残業をしてやっと生活できる程度の給与」「昇給がほとんどない」など、満足のいく給与が得られていないとか、「男女で昇給のスピードが違う」といった声も上がっているようです。
私に当てはめてみると~
働き方は、かなりホワイト、給料もまぁまぁ、昇給スピードも普通だったな。
でも、世間ではいまだに高学歴ワーキングプアの方もいらっしゃるんでしょうね。
会社選びは、大変ですな~
最後は
●よくある退職理由その3「キャリアアップ」
「キャリアアップのため」「自分の学んできたことを活かせる職場に行きたい」といった前向きな理由で退職を選ぶという意見もあったようです。
コレは、イイ理由ですね。
自分がやりたいことがあって、それに向かって突き進む。
う~~ん かっこいいです。
私なんぞは、やりたいことなんか55歳を過ぎても見つけることはできませんでしたからねぇ
これ以外で、私が退職した理由には、通勤がイヤだったってのもあります。
毎日片道約80分もかけて満員電車での通勤
しかも、人身事故や故障などで遅延が多い電車でしたので、かなりのストレスがかかってました。
ホント、働くことってストレスだらけなんですね。
早期退職して、良かった~
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、ブッラータチーズの塩昆布載せ・豚肉のスタミナ焼き・柿の生ハム巻きと洋ナシの生ハム巻き・ナスガーリックピザ。
豚肉のスタミナ焼きは、ニンニクが効いてて美味い!
このつまみだと、ビールの後は、ワインです。
いつものように、一升瓶の五一ワインをガブガブいっちゃいました。
今日もおいしく完食~~
コメント