みなさま こんばんは
今日も暇なので、いつものように川の方にお散歩。
今日も特に、景色は変化なし。
道中にあった暖地サクランボの蕾が大きくなってたくらいかなぁ?
で、さらに進んでいくと、梅が2分咲きくらいになってました。

あれ? 白っぽくなっちゃってよく写ってない!
このままさらに歩を進めていくと。。。
川沿いの林の間から、結構大きなビニールハウスがあることに気付きました。
(。´・ω・)ん?
あんなハウス、去年あったっけ?
って事で、見に行ってみると。。。
こんなのぼりが立ってました。

ほ~ぅ イチゴ栽培をしているようです。
お買い得品が無いか? チョット見に行ってみました。
すると。。。
こんな感じで直売してました。
イチゴの品種は、「緋色の実」という新しい品種だそうです。

右側のが、形が良くないジャム用で1パック500円
左側の黒い入れ物に入ってるのが、ホントの売り物で6粒しか入ってなくて800円!
私たちは、当然コチラを購入。

不揃いのジャム用のやつね!
コレ、味見でお散歩途中に4粒食べてしまった後の量です。
で、肝心のお味の方は。。。
んん~~
一言 味が薄い!
甘みも酸味もイマイチ
コレ、ジャム用だからかなぁ?
普通に、とちおとめとか紅ほっぺの方がおいしいと思いました。
チョットがっかり。
この後は、ヘラブナ釣りで有名な簑和田湖に行ってきました。
今日は、平日だというのにへら師が大勢居ました。

毛呂山町って、小さい町なのに簑和田湖と鎌北湖二つのへらぶな釣り用の湖があります。
へら師には、ありがたいね。
私もそろそろやってみようかな?
ただ、お金がかかりそう。
イイ竿は高いからねぇ
釣り師の横では、こんな鳥たちがくつろいでました。

アオサギと、顔が赤いつがいの水鳥。
名前がわからないので、帰宅したら調べてみましょう。
この後は、湖畔の小山をチョット登って帰ってきました。
久しぶりに、疲れたなぁ
って事で、歩数計を確認してみると~

おお~ 結構歩いた!
惜しくも1万歩はいきませんでしたがね。
9,775歩歩いて、333kcal消費しました。
で、先ほどの水鳥をリサーチした結果
バリケンとかいう、イカした名前の鳥だということが分かりました。
なに? バリケンって!
外来種で日本に食用で輸入されたものが野生化したようです。
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、シャリアピンステーキ風焼き肉・長芋千切り・牡蠣のポワレ・アーモンドとピスタチオ味のクリームチーズ・キムチ
焼き肉用の厚めのお肉があったので、シャリアピンステーキのソースを絡めて焼いてもらいました。
牡蠣は、ポワレで
牡蠣から出た汁が、旨味となって焦げ付くのでおいしい。
今日もおいしく完食~~
コメント