DIY パーゴラの式台造りを進めたよ! | 働かざる者喰ってばっかり

DIY パーゴラの式台造りを進めたよ!

みなさま こんばんは

今日も、朝方はカラッと秋っぽい感じでしたが、お昼頃には気温が上がって久しぶりにエアコンをかけちゃいました。

今日も特にやる事は無く~

暇でしたので、DIYのパーゴラの式台造りをすることにしました。

コロナ罹患後、急激に体力が落ちたため、前回はこれっぽっちしか作業が出来ませんでしたっけ。

横桟の後ろ側に補強材を取り付けただけで前回は終わりました。

しかも、出来たのは西側だけ。

って事で、今日は東側に取り掛かりました。

まずは、西側同様に横桟に補強材を取付。

おっ! 今日はまだ疲れてないので、さらに進めました。

設計時に、90角の角材と2×4の板厚で、丁度イイ高さになるようにしたので、こんな感じにしたんだっけ。

この時は、ただ材料を置いてみただけで、90角の角材や2×4の材料の端面が塗装されてない。

で、コロナ罹患前に、何故か汗だくになりながらペンキ塗りをしました。

今日は、まだ元気が余ってるので、東側の式台を全部やっつけちゃいましょう。

って事で、出来上がり~

これで、だいたい蹴上げ高さは15センチ位。

ホントは、全部の蹴上げ高さは揃えたいんだけど、それをやるには基礎パッキンを削るか、90角材を削るか、2×4材を削らないと出来ないので、めんどくさいので材料そのままの寸法でやっちゃいました。

実は、蹴上げ高さってちょっとズレるとつまずく原因になるんですよ。

私が、早期退職した会社の事務所の階段が、最後の1段だけ蹴上げ高さがほんのチョット高くて、つまずく人が多かったっけ。

人間って、チョットした段差でもつまずいちゃうんですよ。

だいぶ昔ですが、工場で働いてた時、床に落ちてた6ミリのボルトにつまずいて転んだ人も居ましたからねぇ

最初聞いたとき、ウソだろって思いましたが、本当でした。

確かに、会社の廊下(完璧な平じゃない)を普通に歩いてるのに、何も物は落ちてなくてもつまずいたことがありますからね。

ただ単に、私の老化現象だと思う人も居ると思いますが、工場でボルトにつまずいて転んだのは、若い人でしたからね~

あっ! 話がそれちゃいました。

東側の式台が完成したので、西側もやっちゃおうかと思いましたが、すでに汗だくで元気も無くなっちゃいました。

西日も当たって暑かったからね。

ウッドデッキに腰かけて、ガリガリ君を食べて今日の作業は終了にしました。

本日のオマケ。

今日の夕食。

メニューはビールの横から、豚肉とピーマン炒め・ナスの焼びたし・アスパラベーコン

アスパラは、我が家産のは1本で今回は買ったものが大量に有ったので、こんなにいっぱいになりました。

今日も美味しく完食~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました