みなさま こんばんは
今日は昨日の続きです。
昨日は、花桃の剪定をする前に、レモンの木の下の雑草刈りをして終わりました。
って事で、今日は花桃の剪定です。
剪定前は、こんなに隣の駐車場に出ちゃってました。

これでは、隣のアパートの住民に迷惑をかけてしまいますので、今年の枝(枝の色が黄緑色)を2節残して全部カットすることにしました。
コチラが、剪定後。

だいぶバッサリいきました。
で、枝を切ってるときに見つけたのが、左下の丸いヤツ。
もともと、奥の方にあったんだけどね。

コレ、桃? 花桃の実?
大きさは、これくらい。

直径7センチくらいあるかなぁ
この木は、我が家の生ごみを分解処理するキエーロの中から発芽したものだから桃じゃないかと思うんだけど、色と言い大きさと言い花桃っぽい。
もう少ししたら、赤みが出てくるのだろうか?
初めての結実なので、コレがなんだかわかりません。
去年は、こんな実が付いてました。

桃って、もっと葉っぱが細長いような気がしますので、やっぱ花桃かな?
花桃の実も食べられる品種があるようなので、もうちょっと熟れたら採って食べてみようと思います。
桃好きだから、桃ならよかったんだけどなぁ
それと、レモンの木の下の雑草刈りをした後、レモンの木を良~~く見てみたら
なんと!
去年は一粒もまともな実が付かなかったのですが、今年はこんな状態。

おお~~ぅ 1年ぶりに実が生ってます。
で、さらに良く見てみたら、こんなのがありました。

この大きさは、きっと今年最初の開花の時に授粉したものだと思われます。
レモンは、年に3回開花期があると言われてます。
この大きさのが、奥にもう一つありました。
1回目の開花分が2個ほどあり、2回目の開花のは15個くらいあるかな~?
一昨年に比べれば、メチャメチャ少ないけど⇒過去記事
再び生ってくれたので超うれしい!
レモンの下には、アスパラガスがあるのですが、これだけ育ってました。

まだ20センチ位だから、収穫は翌日ですな。
私が、剪定や雑草刈りをしていた時、妻はブルーベリー狩りをしてたようです。
こんなに採れました。

ニラとスナックいんげんも収穫したようです。
ブルーベリーですが、実はもっと採れててビニール袋半分位お隣さんにあげました。
こんなに有ってもな~ ジャムかサワーにするくらいしかない。
で、今回の庭仕事の成果というかなんというか
こんなにゴミが出ちゃいました。

堆肥の袋が25Lだからこのままビニール袋に入れてゴミに出すのもたいへん。
しばらく放っておいて萎びてきたら袋に入れて捨てましょうかね。
本日のオマケ。
今日の夕食は、採れたてのスナックいんげんを使いました。

メニューはビールの横から、治部煮・鶏皮ポン酢・ポテトサラダ・トウモロコシ・枝豆。
治部煮は、金沢で食べた時美味しかったので、マネっこ。
お麩が出汁を吸ってうまい。
鴨肉もイイね。
スナックいんげんもいっぱい使う事が出来ました。
鶏皮ポン酢もサッパリしててうまい。
今日も美味しく完食~~
コメント