今日から、シジュウカラの巣造りDIYを始めました。 | 働かざる者喰ってばっかり

今日から、シジュウカラの巣造りDIYを始めました。

みなさま こんばんは

今日は、秋晴れって感じでとてもイイ感じでした。

秋って好きなんだよね~

せっかくの秋晴れなので、今日はシジュウカラの巣でも作ろうと、材料を持ってウッドデッキに出ました。

その前に、庭の観察もしておきましょうかね。

あぁ~ 夏剪定をやるって言っておきながら、何も手を付けてないサクランボの木。

こんなに葉が落ちちゃって~

ついヤルヤル詐欺をはたらいてしまいました。

今度は、どのタイミングで剪定すればいいんだろう?

この時期にやっちゃっても大丈夫かな?

あとで、リサーチしてみっか。

サクランボの隣のユズの木は、徒長枝が数本グングン伸びちゃって、鋭いトゲを伸ばしてました。

あのトゲは、ヤバいよ。

切って、ゴミに出すのも大変なんだよなぁ

ハサミで切るとき、下手すると目の方に飛んでくるからね!

安全メガネしてやらないと、ダメだね。

家庭菜園に目を移すと、サトイモがやっと大きくなってきてました。

今年も、うまいの出来るかな?

隣の落花生は、未だに葉っぱの緑が濃い。

う~~ん まだ試し掘りには、早いかな~? 

土が、あんまりフカフカじゃないから、ちゃんと実が付いてるか?

ちょっと心配。

とりあえず、庭と菜園はこんな感じでした。

で、ウッドデッキに行ってみると~

アシナガバチが、フラフラと飛んできたので見てみると~

あ あ~~ 

あんなにデカくなっていい形だったハチの巣が、こんな形に変わっちゃってました。

何があったんだろう?

さなぎが孵化すると、こんな感じになっちゃうのかな?

ココの下の方にある、もう1種類のハチの巣はというと~

こっちは、形はそれ程変化無しですが、ハチが居ない。

良く見たら、巣の後ろ側に2匹ほどへばりついてました。

ハチ達は、冬場はどうするんだろう?

ハチの観察も終わったので、シジュウカラの巣作りに取り掛かりますかね。

材料は、コレ。

ホントは、杉の一枚板で作りたかったんだけど、値段がこの2枚の木の3倍するから、こっちの安いほうにしました。

コレ、幅が上の方の板が150ミリで、下の方のが145ミリなんだよね~

何とかうまく組み合わせて、材料切りをしないとね。

って事で、ネットに出てた杉の一枚板からの作り方に準じて、部品の切出しを行いました。

上の、屋根のところは、30度の角度をつける。

な~んて、簡単に言いますが、素人のノコギリでの手切りですから、上手くいきますかどうか?

こんな感じでね~

断面が30度になるように、切りましたよ~

結構難しい!

で、部品ごとに切り分けたのがコチラ。

この後ねぇ、一番難しいシジュウカラが入る穴(Φ27)を開けなければならないんですよ~

ホールソーでも持ってれば、簡単なんですけどね~

ただ、27ミリのって、たぶん売ってないんじゃないかな?

寸法が自在なのも売ってるけど、お高いんだよね。

25ミリや30ミリのなら売ってるけど、それもまた高い。

って事で、穴の開け方を考えるので、今日はここまで~

本日のオマケ。

今日の夕食。

メニューはビールの横から、餃子・ミニトマトとアボカドの塩昆布和え・イカのマリネ・なすミート焼・スティックきゅうりとちくわきゅうり。

昨日も餃子を食べたけど、今日のはぎょうざの満州のもの。

「福順」のより、こっちの方が美味いかも~

ミニトマトと、アボカドに塩昆布を載せてオリーブオイルをかけるだけで、簡単なおつまみになります。

きゅうりに、自家製味噌が美味い!

今日も美味しく完食~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました