みなさま こんばんは
今日も秋晴れ。 清々しい。
庭に出てみると、キンモクセイがたくさんの花芽をつけて、いくつかは花を咲かせて甘い香りを辺りに漂わせてました。
う~~ん イイ!
この香りの中で、DIYでシジュウカラの巣箱造りを再開です。
月曜日は、部材の切り出しまで行いました。
今日は、その続き~
まずは、シジュウカラが入る穴(Φ27)を開けなければなりません。
ホールソー無しでやるとなると、こんな事しか思い浮かびません。
まずは、穴の大きさを26.5ミリの500円玉で外周をケガキます。
外周を鉛筆でケガイたので、27ミリ程度になってるはず。
そこに合わせて、細いドリルでガシガシ穴を開けていきました。
この後、だいぶ昔に買った曲線用鋸でちょっとずつ切っていきました。
このままだと、穴がデコボコなので半円やすりで、きれいに穴を整えました。
これで、500円玉も引っかかることなく、貫通です。
この後は、組み立てですが、その前に小休憩。
自家製ブルーベリー酢のソーダ割で疲れを癒します。
酸味と甘みのバランスがイイ。
巣箱は、直接釘を打ったり、ビスを打ちこんだり出来ないので(板厚が薄いため)木工用ボンドで仮組み立てをしました。
ボンドが乾いたら、ビス打ちです。
板厚が薄く、集成材なのでいきなりビスを打つことができません。
ですので、まずはドリルでビスを打つ場所に下穴を開けました。
その後、ビスを打ったのですが。。。
集成材が、あまりにも脆い。
ですので、本来、一面で10か所ビスを打とうと思ってたのですが、最小限の4か所にするありさま。
各面、4本ずつビスを打ちました。
天板は、蝶番で開けられるようにしてあります。
出来上がり~
今までは、カツラの木に取り付けてありましたが、今回は試しにパーゴラの柱に取り付けてみました。
冬になる前に、屋根のポリカ板を取り外すので、シジュウカラにもよく見えるんじゃないかな?
我が家での、営巣から巣立ちは、8年住んでてまだ1度だけですので、そろそろまた使ってもらいたい。
巣立つときのチビ達の、勇気を振り絞った羽ばたきは、見ててとても応援したくなります。⇒過去記事シジュウカラの巣立ち
来年は、入ってくれないかなぁ?
本日のオマケ。
今日の夕食。
今日は、にわとりの日ということで、ケンタに行ってきました。
住友林業で当たった500円券を使おうと思ってね!
で、注文して、いざ会計となったときに肝心のクーポンが出てきませんでした。
事前に用意しとけばよかった~
後ろに並ばれるのもイヤなので、クーポンなしで購入。
まぁ お得なとりの日パックだったので、お得には違いありません。
メニューは、ビールの横からスティックきゅうりときゅうりちくわ・チキンとナゲット・ニシン漬け・フライドポテト・コールスロー。
ウチで作ったのは、フライドポテト。
今回のは、ポテチ的に薄く切ったやつを数枚に束ねて揚げました。
カリカリ感としっとり感両方味わえます。
今日もおいしく完食~~
コメント