みなさま こんばんは
今日は、明日から始まる三井住友VISA太平洋マスターズを観戦するため、前乗りで沼津に行くことにしました。
ホントは、御殿場に宿を取りたかったのですが、あまり空いてなかったので沼津へ~
昨日から東名集中工事が始まってる為、向かうルートは圏央道で厚木まで行ってそこからひたすら246号を通るルートにしました。
今日は、特にやることもないので10時過ぎに、のんびり出発。
途中、ランチは伊勢原の壱角家っていうラーメン屋でいただくことにしました。
チョットトイレに行きたかったもんで~
で、頂いたのは、こんなの。


家系のネギラーメンと、普通の家系ラーメン。
家系は、濃厚スープと太麺が特徴。
特に、可もなく不可もなくといった印象でした。
食後は、ふたたび246号線へ~
途中、道の駅ふじおやまで休憩


残念ながら、富士山は裾野がチョット見えたくらいでした。
金太郎のおいしい水。
3時のおやつには、こんなものを購入。

金太郎バウムとドリップコーヒー
金太郎バウムは、米粉で出来てます。
おせんべいは、こんなに入って120円!
お得な気がします。
休憩後、さらに246号を沼津方面へ~
普通に走って、3時前に到着してしまいました。
仕方がないので、沼津港の方へ~
行ってみると、深海魚水族館なるものがありましたので、そこを見学。
料金は、大人1,600円もします。
いろいろな変わった深海魚がいっぱいいました。


タカアシガニや、コンゴウフグ
チンアナゴ


コチラは、カサゴやオコゼの仲間でしょうか?
名前忘れちゃった


右の写真の中に、オコゼの仲間がいるのわかりますかね?
左の白いのが、魚です。
2階に上がると、シーラカンスなどが展示されてました。


こんなショボい船で捕獲しに行ったそうです。
はく製や、魚拓もあります。


冷凍保存の品もありました。


見学後、夕日がきれいだったので、沼津港大型展望水門 びゅうおに行ってみました。
外から撮ったもの。


一番上が、展望台になってます。
行く途中、こんなものが~~

ふかひれを干してました。
水門を下から見てみると~

このコンクリートの塊が、水面下に下がって水をせき止めます。
100円を払い、中に入ると~
堰を下げてる動画がありました。

堰が下まで下がってるでしょ。
柱の上部に、巻き上げモーターなどが設置されてます。
展望は、こんな感じ


晴れていれば、富士山が見られるようです。
今日は見えませんでした。
日没30分前の夕日

金曜ロードショー的な夕日です。
この後は、駅近のホテルへチェックイン
チェックイン後、夕食の居酒屋を探すも、チェーン店ばかりが目立ちます。
いまだに、つぼ八があったのにはビックリ!
久しぶりに、若鳥ザンギを食べてみたかったけど、せっかく沼津にきたので寿司でも~
って事で、行ったのは駅前のビルの中にある「沼津魚がし寿司」
まずは、ビールでカンパ~イ

お通しは、いろいろな刺身のブツを醤油と豆板醤かなにかで漬けたもの
せっかく来たので、鰺を食べなければ~

小っちゃい鰺でした~
寿司は、こんなの


白身や光物が多いね。
ただねぇ 空調の風がテーブル上に吹き付けられてるので、寿司だねがすぐ乾く!
つまみは、こんなの


ビールの後に、ハイボールを頼んじゃったので揚げ物なんかを頼んじゃいました。
日本酒もいただきました。

日本酒には、コイツ。


白子ポン酢に、香箱ガニ
日本酒が進みました。
明日はどこがイイかな?
どこか駅近で、イイ店ないかなぁ?
コメント