みなさま こんばんは
今日も暇なので、午前中はネットの閲覧、午後は図書館に行ってきました。
帰宅後、特にやりたいこともなく4時過ぎからコタツでうたた寝してしまったのですが、5時ちょい前に電話が鳴りました。
急いで電話に出てみると~
三日前に親父を入居させたグループホームの人からでした。
(なんか、嫌な予感!)
内容は、親父が居なくなったとの事。
なにーーーっ! どんな管理してるんだよ~と、思いながらも「私も探してみます」と言って電話を切りました。
もう、夕方5時ですよ。
自転車でグループホームの周辺に向かいましたが、寒い事寒い事。
親父がこんな寒さの中ブラブラ歩いてるとなると、きっと寒くてうずくまってるかもしれないような寒さです。
探してる途中で、ケータイに電話が入ったので聞いてみると、警察が保護してるとの事。
ただ、話が良くわからないのですが、交番じゃないところに居るようで、いったん家に自転車で戻り、ウチに来てるお巡りさんと話をしてみると~
交番じゃないところに居ますので、車で私のバイクの後ろをついてきてくださいとの事。
で、ついて行ってみると、そこはグループホームと我が家の中間にある工務店でした。
なんでも、1時間以上前からそこの工務店さんの店の中に入っていたとの事。
いや~ 工務店さんもいい迷惑だったでしょう。
1時間以上もボケた老人の話を聞いて世話をしてくれたなんて。
工務店の方と、お巡りさんに「申し訳ありませんでした」と挨拶をして、父親を引き取りました。
ホント、イイ人のところで保護されて良かったですよ。
近くには、林も有るのでそんな中に入って誰にも見られなければ、きっと低体温症かなにかになってたかもしれません。
足元は、スリッパでしたから!
ホーム入居時には、白い上履きを履かせてたのですが、今日はスリッパ。
こんな格好で、脱走しやがって~
ホームの人の話によると、自分の部屋の窓から脱走したみたい。
95の爺が、窓から脱走?
ホント、親父にも呆れるし、施設の職員にも呆れちゃいます。
今回、ほんとイイ人のところで保護されたからいいようなものの、交通事故になったり林に迷い込んでたりしたらどうするんだろう?
ネットで、そんなことが無いのか調べたら、施設の責任になるそうです。
脱走した親父も悪いけど、管理もまずいんじゃないかと思いました。
先ほど、電話がかかってきて窓は開かないようにしましたと言っていますが。。。
ホント、ウチの親父は手に負えません。
正月にショートステイ先でも問題を起こしたし、以前行ってたデイサービスでも何回か問題を起こしたようです。
まさか、グループホームでも手に負えないと、泣きついてこないだろうなぁ
心配です。
本日のオマケ。
今日の夕食。
メニューはビールの横から、ケンタッキーフライドチキン・えびぷりぷりフライ・豚肉とナスの味噌炒め・アボカド・きんぴらごぼう・ザーサイ。
今日は、ケンタのとりの日でしたので~
えびぷりぷりフライは、それほどビックリするような美味さでもない。
ケンタとビールがあれば、それでいいんです。
今日もおいしく完食~~
コメント