みなさま こんばんは
先日、ポストの中にこんなハガキが投函されてました。
おお~ぅ 俺のマシンT115の1ヶ月点検のおしらせ。
う~~ん 私は、ガソリン2級整備士を持ってるので自分で出来るんだけど、暇だしタイヤの空気圧も見てもらいたいので、行くことにしました。
で、下の方に注意書きで「受付及び作業がスムーズに行えますので予めご予約いただくことをお薦め致します。」 な~んて書いてあるので、電話してみると~
「初回点検は、11時以降でしたらいつ来られても大丈夫です」だってさ。
なんだよ~ そう書いておいてくれよ!
わざわざ予約の電話しちゃったじゃないか~
って事で、バイク屋さんに行ってきたんだけど。。。
よくよくハガキの点検項目を見てみたら、5分もあればできそうでした。
まぁいいや とりあえずバイクを預けて、私たちはランチを食べにいつもの「ステーキハウス磐梯」へ行きました。
今回も、上ステーキランチの200gと、ご飯の大盛りをオーダー
カップスープは、ステーキ屋なのにカツオ出汁のスープです。
深みのある味わいで、うまし!
飲み終わったころに、お肉が登場。
今回も、ミディアムレアでいただきま~す
この、お新香の塩の塩梅がとても良くて、おいしいんです。
お肉も柔らかくて、美味い!
美味しいランチをいただいて、バイク屋さんに戻ってみると、既に点検は終わってました。
ボルトが1か所緩んでた以外は、特に異常個所は無かったとのこと。
で、我が家は、2人乗りをすることが多いので、中国語の取説に書いてあったように、リアの空気圧を2.8キロにしてくれって言ったら、整備の兄ちゃん曰く「このバイクなら2.5がイイです」だってさ。
2.8は、大型バイクの数値だって~
でも、中国語の取説には2.8って書いてあったんだよなぁ
まぁ ただでさえサスペンションが硬いのに、さらにタイヤまで硬くしちゃうと、跳ねちゃうので兄ちゃんの言った通りにしました。
さすがに、空気圧を上げるとちょっとバンピーですが、転がり抵抗が減ったようで、スルスルと動きが良くなりました。
この後は、帰りの道中にある角上魚類でお魚を物色し、帰路につきました。
帰宅後、やることがないので庭の枯葉掃除を決行。
我が家のシンボルツリーのカツラも、ここまで葉を落としてますので、今回の掃除で粗方終われるでしょう。
上の方は、ほとんど落ちてあとは下の方にチョットあるだけ。
で、落ち葉を堆肥化する箱は、こんな状態。
もう結構パンパン。
あとちょっと入るかなぁ?
今木についてる葉が落ちた分くらいは、入りそうです。
あとは、たまに水をかけてフミフミすれば、来年には堆肥になってることでしょう。
ついでに、庭の観察。
2回目の開花で受粉したレモンが、だんだん色付いてきました。
そろそろ収穫かな?
ぱっと見、10個くらいしかないけどね!
去年は、1個も収穫できなかったから、これだけでもうれしい。
あと、目についたのは、巨大化したアイスクリームバナナ
いままで、鉢植えで2mまでは成長しなかったのに、地植えにしたら3mくらいまで成長しちゃった。
今年の春は、こんなだったのに~~⇒過去記事
バナナの成長って、凄いね!
コメント