みなさま こんばんは
今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。
すると、こんなのを見つけました。
『車検が高すぎて毎回大変です。 安く抑える方法はありませんか?』⇒元ネタ記事
う~~ん ビッグモーターの件もあるように、この方はぼったくられてるのでしょうか?
記事の中身を見てみましょう。
車検のための出費が思ったより高額に感じた、という方もいるでしょう。愛車を持つ喜びとはうらはらに、車検が高すぎるので安く抑えたいという悩みをもつ方も多くいるようです。
本記事では、車検費用の内訳や相場、費用を抑えるためのコツを解説します。
ほぅ 車検費用を抑えるコツなんてのがあるんだね!
どんな事を解説してくれるんだろう?
まずは
1 車検費用の内訳
1. 法定費用:
全国一律で定められた自動車重量税、自賠責保険、および検査印紙代の総称。金額は一律。自動車重量税は、車両の重量に対して課せられる金額。車の重量や年式により異なる。また「エコカー減税」に適合した車両は減税対象となる。
2. 基本点検料:
車検の検査や点検のための費用。ディーラーや専門店、ガソリンスタンドなどの業者によって金額にバラつきがある。
3. 車検整備代:
定期検査で不具合や劣化が見られた部品の交換や修理にかかる費用。年式が古い車はこの費用が増える傾向。
4. 自賠責保険更新費用:
基本的に自賠責保険の更新は、車検と同時に行われるケースが多い。自分で自賠責保険の更新を行う場合は、運輸支局や損保会社の窓口や、整備工場など車検が行われる場所で自賠責保険の更新手続きをする。
って書かれてるけど、4の自賠責は1に含まれてるでしょうに~

私は普段ユーザー車検なのでどこかに車検に出したことは、数回しかなくてよくわかってなかったけど基本点検料と車検整備代って違いがあるんですね。
3の車検整備代ってのは不具合が無ければ部品の交換や修理も無いだろうから、不具合が無ければ0円って事?
ここで、悪徳業者はどこどこが悪いから修理が必要とか、部品交換が必要とか言うんだろうね~
素人にはわからないからなぁ
つぎに
2 車検費用の相場
車検費用に相場なんてあるんだね。
記事では。。。
ディーラー:軽自動車で約6万円、小型乗用車で約8万円、中型乗用車で約10万円程度
車検専門店・ガソリンスタンド:軽自動車で約4万円、小型乗用車で約5万円、中型乗用車で約6万円程度
だそうで、ディーラーはメーカーの専門知識とサービスを期待できますが相場はやや高く、車検専門店は効率化された検査体系によりディーラーに比べると低価格であり、ガソリンスタンドでの車検は、手軽に受けられるメリットがあるそうです。
また、これらの相場は、基本的な検査費用のみを考慮したものであり、追加の整備や修理が必要な場合、費用は変動することを理解しておくことも重要です。だってさ。
そうそう! 先ほども言いましたが追加の整備や修理が、費用の変動の要因なんですよね~
これを、ホントに必要なのかどうかがわからないと、カモにされてしまいます。
つぎに
3 車検費用を安く抑えるポイント
って事で、費用をできるだけ節約するためのテクニックを優しく教えてくれるそうです。
交換部品は新品を避ける
ええっ! いきなり素人が「交換部品は中古品にしてください。」なんて言えます~?
その部品の機能とかもわからないのに、中古にしろだなんて言えそうもないけどなぁ
しかも、素人考えなら「どうせなら新品がイイね」って思いそうなものだが。。。
その、換える部品によって中古でもイイか、新品の方がイイかが変わると思うんだけどね。
随分最初から高度なテクニック教えちゃいますなぁ
つぎに
見積もりを確認する
んん~ わからない人は見積もりを確認と言っても、言われるがままだと思いますが。。。
記事では、整備士からの見積もりをもとに詳しく相談し、必要性やタイミングを確認して選ぶことで、むだな費用をかけずに車検を通せるでしょう だってさ。
3つめのポイントとして~
リースやカーシェアを検討する
おいおい! 車検を安く抑えるポイントじゃないのかよ~!
いきなりカーリースやカーシェアを出してくるとは。。。
車検の費用が家計を圧迫したり、維持費が難しい場合、車の所有方法を見直すことも一つの方法だってさ。
車検費用を見直すためにカーリースやカーシェアにする人なんて居る~?
毎月の費用が大幅に増えると思うんだけど、どうなんだろう?
最後に
4 車検費用は工夫次第で抑えられる!
先ほどの3つのポイントを抑えれば「車検は車を持つ上で避けられない出費ですが、適切な方法を取り入れることでコストを効果的に抑えられます。」ってさ。
一番最後は、こんな事が書かれてました。
「車検の際は言い値で支払うだけではなく、さまざまな選択肢を見極めて節約につなげましょう。」だってさ。
車のことをよく知らない人に見極められるかね?
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、鯛の刺身・白ナスのミートチーズ焼き・かぼちゃの煮物・トウモロコシ・マグロ中おち・もつ煮・手巻き寿司セット
また嵐山町のローカルスーパー「あさひ屋」に行っちゃいました。
今日もイイ感じの中おちがあったのでゲット~
イイ脂が乗ってて美味かった。
白ナスは、トロッとしてて美味しいね。
今日もおいしく完食~~
コメント