みなさま こんばんは
先日、町から見慣れない封書が私宛に届きました。
開封してみると~
お~~ぅ 退職した人に送られてくるやつ~~
税金を払え! だとさ。
町民税と県民税ね。
2期分合計298,000え~~ん!
それを今回は、分割手数料なしの2回払いでお値段なんと! 1回分149,000え~~ん
ん~~ コイツをわざわざコンビニまで行って支払うのは、癪だなぁ
で、町県民税領収済通知書の全体のフォルムを良~~く確認してみると~
固定資産税の領収済通知書にソックリ。
左下に、やたら細かいバーコードが有るじゃないですか~
って事は、ペイペイでの支払いが出来るって事?
そういえば、固定資産税の3期分の支払いも今月末までだったっけ。
とりあえず、固定資産税の方からペイペイ払いしてみましょう。
おっ! 0.5%付与されました。
わざわざコンビニまで行かなくても、ウチの中で支払えてしかも150円分バックしてくれるなんて、ありがたいねぇ
じゃ、調子に乗って町県民税もやってみっか~
ハイッ! 出来ました~
こっちも、0.5%バックね!
ちょっと前まで自動車税などの支払いを少しでもお得にしようと、nanacoにチャージしてセブンで支払ってましたが、そんなメンドイことしないでお家で支払ってキャッシュバックもあるなんて、なかなかイイね。
早期退職後の、大金の支払いは確か~
健康保険(国民or任意継続)と、この住民税、それと国民年金でしたっけ?
とりあえず、健康保険と住民税は終わったので、あとは国民年金か~
8月に役場で手続したんだけど、いまだに支払い納付書が送られてこない。
役場の人の話では、9月に発送するって言ってたんだけどなぁ
早めに納付しないと、iDeCoにDCの移管や企業年金のポータビリティが出来ないから焦っちゃうね。
退職後6カ月以内にやらなきゃいけないらしいんだけど、いろいろ手続き上のタイムラグとかあるから早くやっちゃいたいのになぁ
まぁ 気長に待ちますか!
本日のオマケ。
今日の夕食。
メニューはビールの横から、よだれ鶏・鶏皮ポン酢・天ぷら・焼きネギ・いなり寿司。
よだれ鶏は、むね肉使用で安くて美味しくできるからイイね。
おまけで、鶏皮ポン酢もつくれちゃう。
ネギの旬は冬ですが、新鮮で柔らかそうなネギが売ってたので焼きネギに~
うまい塩で食べると美味しい。
いなり寿司は、スーパーの惣菜ね。
今日もおいしく完食です。
コメント