みなさま こんばんは
私は、2021年7月末に55歳で早期退職して、老後資金を資産運用で賄おうとしております。
8月末に早期退職の退職加算金が出て、そのお金の運用をS&P500の投資信託にすることに決め、2,800万円分SBI証券で購入しました⇒過去記事
さてさて、2021年9月10日にSBI・V・S&P500を2,800万円分買い付けてから8週間が過ぎ投資したお金はどうなってるでしょうか?
卵は一つのカゴに盛るなと言われてますが、投資のトーシローがやっちゃった一つのカゴに盛った卵の末路をご覧ください。
コチラは、購入当初9月10日の基準価額のグラフ。

SBI・V・S&P500 は以前から積み立てており、9月10日までに2,800万円分追加購入しました。
この時の基準価額は、15,718円でした。
って事で~ 10日の SBI・V・S&P500 の投資総額は。。。
28,770,000円
購入後、あれよあれよと言う間に、暴落!

この時の、 SBI・V・S&P500 の基準価額は15,158円でトータルリターンは、なんと!約-101万円!!
購入後2週間弱で、あっという間に-101万円って。。。
いきなり元本割れ!
ホント、この時はヒヤヒヤしました。
で、先週末がこんな感じ~


基準価額が、16,657円
SBI・V・S&P500のトータルリターンは、+1,810,885円でした。
で、今週末の実績はと言うと。。。

基準価額がチョット上がってきたので、16,981円に~
トータルリターンは?

トータルリターン:+2,406,034円
お~~ぅ たった8.35%上げただけでも約241万円になるんですね。
先週末から、約59万5千円も含み益が増えました!
マジかー たった1週間でコレかよ~
会社で大変な思いをして1カ月働いたって、これだけ稼げませんからね~!
お金が働いてくれるんですね。
まぁ たまたま上げ相場だったのかもしれません。
このあと乱高下でもしたら、生きた心地がしませんな!
全ての投資信託を見てみると~

累計買付金額:30,000,000円
先週末の評価金額:32,116,543円
今週末の評価金額:32,783,992円
先週末からは、約66万7千円も増加しました!
累計買付金額からは、約278万4千円も資産が増えました。
やっと右肩上がりっぽくなってきました。
ただねぇ まだまだ中国恒大のデフォルト危機や、米国のインフレ長期化などのリスクがあり、上下変動が大きくなる恐れがあります。
来週は、どうなる事やら?(;´Д`A “`
本日のオマケ。
今日の昼食は、久しぶりに近所の町中華「福順」に行ってきました。
ココは、安くて盛りが良いのが特徴です。
ランチメニューはこんな感じ~
なんと! 580円
白飯をチャーハンに変えると+100円です!
頼んだのはコチラ。
油淋鶏 豚肉と木耳の卵炒め
半分に切ったコロッケが泣かせます。
もうねぇ お腹いっぱいですわ。
しかも、食後にはこんなものまで~

チープなお味のアイスコーヒーね。
きっとペットボトルのやつをカップに注いで氷を入れたもの。
あの安さで、コーヒーまで出ちゃうとは~
「福順」恐るべし!
コメント