みなさま こんばんは
実は、28日から2泊3日で、金沢旅行です。
きっと食べ歩きツアーになるんじゃないかな~?
大宮駅に到着後、北陸新幹線の発車まで10分も無い。
慌ててNewDaysでおにぎりと飲み物を購入しました。
購入後、ホームでちょっと待ったらすぐにはくたか号が到着しました。
今回も、コチラのお安いJRとホテルのセットでの旅行となります。
大宮から北陸新幹線の往復チケットと、金沢のホテル2泊食事なしのチケットを2人分セットで48,000円ですからね。
北陸新幹線で行くと、軽井沢って直ぐなんですね。
軽井沢を過ぎたあたりで、お腹が空いてきたので買ってきたおにぎりを頂くことにしました。
買ったのは、昆布のおにぎりと、納豆巻き。
いや~ 失敗しました。
電車の中で、納豆巻きはダメです。
車内に納豆臭をまき散らしてしまいました。
まぁ 特に苦情は無かったので良しとしましょう。
(;´Д`A “`
この前の、京都旅行の時もそうだったんだけど、まだまだコロナ影響で車内販売が無いんですよ!
あればなぁ サンドウィッチとコーヒーかなんかにしたんだけどね。
北陸新幹線も、結構トンネルが多いので、車内でうとうとしてたらもう終点の金沢に到着。
お決まりの写真をどーぞ~
鼓門は、夜ライトアップされたところもかっこいいんだよね~
駅から、徒歩10分位だったかな? ホテルに到着したので荷物を預けて観光の始まり~
まず、向かったのは長町武家屋敷跡界隈
ココでは、足軽資料館に入ってみることにしました。
足軽って、武士の最下層に位置づけられた身分なので、屋敷(この大きさで屋敷と呼んでいいのか。。。)も結構小さいです。
入り口はこんな感じ~
中に入ってみると。。。
座敷は狭かったし、物置のような「あま」と呼ばれる屋根裏は、はしごで上る感じでした。
今でいう、ダイニングキッチンは、こんな感じ。
ダイニングには、6名分の食器があったけど、この広さで6人も住んでたのだろうか?
ココを見学後、まだいろいろ見て回りたかったのですが、あまりの暑さに私たちは、元気が無くなってきちゃいました。
(まだ、こっち来て直ぐだと言うのに~)
とりあえず、加賀藩士高田家跡地を見て~
ここは、門を入って左側に長屋門があるだけで、屋敷はありませんでした。
もう少し歩くと、立派な休憩館があったので、しばし休憩。
この武家屋敷界隈には、あまり日影が無くあの暑さでホントやられました。
休憩館には、ボランティアのおじいちゃんが居て、結構ベラベラと話しかけられましたが、金沢言葉が入ってるため、イマイチわかりにくかった。
しばし休んだ後、もうあまり元気が無くなったので、土塀の街並みの中を歩いて昼食を食べるために近江町市場まで行きました。
昼食は、コチラ。
市場内にある「魚旨」と言うお店。
ネットで調べたら、まーまー良さそうな感じだったので行ったのですが。。。
なんか、観光客相手の店っぽく、入ってから「しまった!」と思うような店。
とりあえず、ビールでカンパ~イ。
こんな海鮮丼。
マグロは、美味しかったけどそのほかのタネは、まぁ可もなく不可もなくって感じ。
お椀は、もずくの味噌汁でした。
うん 味噌汁は、しっかり魚介の出汁が出てて美味かった。
ちょっとガッカリしたお店でした。
この後は、市場内を散策。
いろいろな種類のお魚が売られてました。
加賀野菜なんかも売ってましたので、最終日に買いに来ちゃうかも~
ただなぁ 荷物になっちゃうからどうかな?
(´・ω・`;A) アセアセ
とりあえず、今日はここまで~
コメント