みなさま こんばんは
今日も風はそれほど強くなく、暖かかったので久々に庭仕事を行いました。
今日、やった事は~
家の北側のヒイラギモクセイの生け垣の剪定。
剪定前は、こんな感じ~
家の敷地の外側
うわ~ 上の方に結構太い徒長枝が伸びちゃってます。
これ、太いからヘッジトリマーじゃ中々切れないんですよ。
つづいて、ウチの敷地内側。
内側にも枝が伸びてきちゃってて、通路が狭くなってます。
ヘッジトリマーと、剪定ばさみを駆使して剪定開始。
太い枝を、剪定ばさみで切ろうとしたら、刃こぼれしちゃってヤスリで研いだりして、ムダな時間が結構ありました。
やっぱアマゾンの安い剪定ばさみじゃダメだね。
お昼をはさんで、2時過ぎにやっと全部刈り終えました。
敷地外側。
敷地内側。
生け垣が、14m位あるので刈った葉っぱの量も凄い。
こんな感じの山が、4つも出来ました。
コレをですな~ 捨てるためにビニール袋に入れるんだけど、ヒイラギモクセイの葉っぱって硬くてまわりのギザギザが鋭いから、手が傷だらけになるんです。
枝もあるから、普通のごみ用ビニール袋じゃ穴が開き放題。
対策として、土や肥料の頑丈な袋を使いました。
ぎゅうぎゅうに詰めて、これだけのごみです。
いつも、剪定するとモズの早贄を見つけることが多いのですが、今回は一つも見つかりませんでした。
でも、コイツを見つけました。
カマキリのたまご。
見やすいように、ユズの枝に針金で固定しておきました。
去年は、もの凄い量のチビカマキリが孵化しましたからね~
(閲覧注意)
今年も、孵化を見られたらイイな!
剪定が終わり、家でくつろいでたら鼻水がジャージャー出てくるわ、目がかゆいわで大変!
花粉症です!
早くも花粉が結構飛んでます。
イヤな季節ですな!
本日のオマケ。
今日の夕食。
メニューはビールの横から、鯛の刺身・サバ缶のマヨネーズ焼き・サトイモとヤリイカの煮物・ちらし寿司・スナップエンドウ。
今日は楽しいひな祭りって事で、ちらし寿司を作ったようです。
大量です!
鯛の刺身は一緒にちらしずしを食べるもよし、そのまま刺身で食べるもよしです。
今日もおいしく完食~~
コメント