みなさま こんばんは
今日も暇なので、久しぶりにお庭の観察でもしてみましょう。
庭に出る前の駐車場
そこに置いてあるのは、カニバサボテンの鉢
葉先に、ピンク色の花のつぼみがたくさんついてました。
手前の小さい方は、奥側の鉢から落ちた葉っぱを土に挿して増えていったもの。
コチラも花芽が付いてました。
シャコバサボテンは、クリスマスカクタスとも呼ばれてクリスマスのころに咲きますが、我が家のはカニバサボテンなので、5月頃咲くんですよねぇ
庭に出てみると~
レモンの木に、花のつぼみがビッシリついてるのが確認できました。
赤っぽいポツポツが、全部花芽です。
チョット多過ぎなんじゃないか?
一昨年も物凄く花が咲いたけど、全部受粉できなくて1個も収穫できなかったんだよね~
今年は、どうなることやら。。。
同じ柑橘類の、ユズを見てみると~
コチラの花芽は、白い粒のようなものです。
今年は、たくさん花芽が見受けられます。
豊作の予感!
レモンの木の裏には、黄桃の木があります。
今年も花が咲いたので、実が出来るとイイんだけど~
去年は、木の下の方に一つだけうまく受粉に成功した実が出来たんです。
こんな感じで~
今年も、何個か採れればいいんだけどね!
桃好きだから、たくさん採れればイイな。
さらに、レモンの木の下には、こんなに太いアスパラガスが~
ペティナイフの柄より太いものがありましたので、収穫。
いつも1本しか食べられないので、スーパーでも買ってみました。
スーパーのは、国産だけど我が家のより貧弱です。
これでも、太いものを選んだんだけどね。
今日の夕食でいただきましょう。
最後は、花をたくさん付け始めてるイチゴ
ミツバチは、我が家の敷地内に結構居るんだけど、みんなブルーベリーの方に行っちゃって、イチゴの方にはあまり来てくれない。
やっぱ人工授粉させなきゃダメかな?
コチラは、きっとちゃんと受粉できなかったやつかな?
こんなのもいっぱいあります。
今年は、イチゴはちょっとしか採れなさそうです。
本日のオマケ。
今日の夕食。
メニューはビールの横から、ローストビーフ・ガーリックスープ・サラダ・ホタテとアスパラのバター醤油ソテー・バターロール。
ローストビーフは、ちょっぴりお高い肉で作ったので、柔らかくてジューシーで美味しかった。
ガーリックスープとバターロールは、孤独のグルメの再放送を見てたら出てきたので、マネしてみました。
自家製ベーコンの塩味とガーリックがガツンときて、パンを漬けて食べると美味い~
我が家産のアスパラは、この写真じゃわからないけど、二つ折りにしてあり長いので見分けがつきます。
やっぱ、スーパーの物に比べたら全然違うね! 甘みとシャキッと感が!
このおつまみなので、ビールの後はワインです。
ガブガブいっちゃいました。
今日もおいしく完食~~
コメント
こんにちは
せょきちさんのお家のアスパラは見るからに美味しそうですね。一度食べたら、スーパーのものは食べられないでしょうね。
こんにちは
ウチのは、美味いんだけど1本ずつしか生えてこないんです。
ですので、たまに今回のようにスーパーで買うことがあります。