みなさま こんばんは
私は、2021年7月末に55歳で早期退職して、老後資金を資産運用で賄おうとしております。
8月末に早期退職の退職加算金が出て、そのお金の運用をS&P500の投資信託にすることに決め、2,800万円分SBI証券で購入しました⇒過去記事
さてさて、2021年9月10日にSBI・V・S&P500を2,800万円分買い付けてから12週間が過ぎ投資したお金はどうなってるでしょうか?
卵は一つのカゴに盛るなと言われてますが、投資のトーシローがやっちゃった一つのカゴに盛った卵の末路をご覧ください。
コチラは、購入当初9月10日の基準価額のグラフ。

SBI・V・S&P500 は以前から積み立てており、9月10日までに2,800万円分追加購入しました。
この時の基準価額は、15,718円でした。
って事で~ 9月10日の SBI・V・S&P500 の投資総額は。。。
28,770,000円
購入後、あれよあれよと言う間に、暴落!

この時の、 SBI・V・S&P500 の基準価額は15,158円でトータルリターンは、なんと!約-101万円!!
購入後2週間弱で、あっという間に-101万円って。。。
いきなり元本割れ!
ホント、この時はヒヤヒヤしました。
で、先週末がこんな感じ~


基準価額が、17,241円
SBI・V・S&P500のトータルリターンは、+2,883,684円でした。
で、今週末の実績はと言うと。。。

ヒーーーーーーーッ! オミクロン株影響でこのありさまだよーーっ!
基準価額が暴落して、16,539円に~
トータルリターンは?

トータルリターン:+1,594,193円
先週末から、約129万円も含み益が減っちゃいました!
マジかー たった1週間でコレかよ~
木曜日だったら、もっと下げてました。
ビックリするくらい。
しかし、このあとも乱高下でもしたら、生きた心地がしませんな!
あ~怖い 怖い!
全ての投資信託を見てみると~

累計買付金額:30,080,000円
先週末の評価金額:33,295,576円
今週末の評価金額:31,987,429円
先週末からは、約130万8千円も減少してしまいました!
累計買付金額からは、約190万7千円も資産は増えておりますが。。。
先週は、約326万6千円も資産が増えてたからねぇ
う~~ん たった1週間でこんなに下がっちゃうとは~
なんかちょっと怖い!
ただねぇ まだまだ中国恒大のデフォルト危機や、米国のインフレ長期化、新型コロナ「オミクロン株影響」などのリスクがあり、上下変動が大きくなる恐れがあります。
「さわかみ投信」は、新聞の全面広告にバブル崩壊の警告を10回も掲載してたようです。⇒リンク記事
う~~ん ビビっちゃいますね~
全部解約した方がイイのか? 長い目で見てそのまま放置で良いのか?
とりあえず、元本割れまで行ってないから、このまま静観してみますかね。
来週は、どうなる事やら?(;´Д`A “`
本日のオマケ。
今日の夕食。

メニューはビールの横から、たこ焼き・枝豆・長芋の漬物・かぶの千枚漬け・もずく酢・高菜まんじゅう。
今日は、妻が出掛けて帰宅が遅くなったのでほぼほぼセブンの冷食。
たこ焼きは、セブンオリジナルと銀だこが半分ずつとなってます。
銀だこは、冷食にしちゃうと中がスカスカでちょっとコスパが悪いね!
長芋は、この前収穫した我が家産です。

サクシャキでうまい。
かぶの千枚漬けのユズも我が家産ね。
高菜まんじゅうは、群馬県の太田のものなんだけど、中身がチョット少なくてガッカリ。
長野のお焼きみたいに、たっぷり入れて欲しかったなぁ。
今日もおいしく完食です。
コメント